ラーメン店で定番の味玉。家庭でも簡単に作れるため、作り置きおかずとして重宝している人も多いのではないでしょうか。
筆者の家ではめんつゆや醤油で調味液を作って味付けしていますが、いつも同じ味だと少し物足りなく感じることも…。
そこで、調味液にある食材を1つプラスすると、驚くほど深い味わいに変わります。
実際に作って食卓に出すと、家族の食いつき具合も全然違ったので、大成功といえるアレンジです!
スタミナ味玉の作り方
本記事で紹介するのは、調味液にニンニクスライスを加えた『スタミナ味玉』です。
「え、ニンニク?」と思うかもしれませんが、これが絶妙にマッチします!材料は以下の通り。
【材料(2人ぶん)】
・卵 2個
・ニンニク 1片
・めんつゆ 50cc
いつもの味玉の材料に、ニンニクを1~2片プラスするだけです。
筆者は2倍濃縮のめんつゆを使用しました。調味液の濃さや配合はお好みで調整してください。

まず、卵を好みの固さにゆでます。ゆで上がったら殻をむいておきましょう。ニンニクは皮をむいて薄くスライスしておきます。
次に、食品用ポリ袋にゆで卵、ニンニク、めんつゆを入れて口を閉じ、冷蔵庫に入れて漬け込みます。

夜に仕込んでおけば、翌朝にはほんのり茶色に染まった絶品『スタミナ味玉』の完成です。

ひと口食べると、これまでの味玉とは別次元の旨さ!ニンニクの匂いがほんのり香り、それでいて主張しすぎない絶妙なバランスです。

「味玉だけではご飯は食べられない」と主張していた夫も、「これは白米が欲しくなる」と大絶賛!さらに「また作って」とリクエストされました。
ニンニクを加えるだけで、こんなにも味に変化が生まれるなんて驚きです。
いつもの味玉に飽きた時は、ぜひ一度試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]