忙しい時でも手軽に作れる上に、家族からも人気が高いカレー。

しかし、食べ終わった後の、カレーがべったりと付いたお鍋を洗うのは、決して楽ではありません。

スポンジに油汚れが移って、うんざりする人も多いでしょう。

本記事では、スポンジが汚れないカレー鍋の片付け方について、Instagramでさまざまな暮らし術を発信している、かいほ(kaiho_kurashi)さんの投稿を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

熱の力でカレー鍋のギトギト汚れをきれいに

カレー鍋を洗う時は、スポンジでこすり洗いをする前に、ひと手間加えるのがおすすめです。かいほさんが紹介している方法を、早速見ていきましょう。

まず、カレー鍋に少量の水を入れます。

「スポンジが汚れないなんて!」 カレー鍋の片付け方に「天才」「試してみる」
カレーを作った後の鍋に水を入れる様子

食器用洗剤を適量入れてください。

「スポンジが汚れないなんて!」 カレー鍋の片付け方に「天才」「試してみる」
鍋に洗剤を入れる様子

そのまま鍋を火にかけましょう。

「スポンジが汚れないなんて!」 カレー鍋の片付け方に「天才」「試してみる」
鍋を火にかける様子

鍋の中を見てみると、カレーの油がじわじわ溶け出してくるのが分かります。このタイミングで、キッチンペーパーを入れてください。

「スポンジが汚れないなんて!」 カレー鍋の片付け方に「天才」「試してみる」
箸でつかんだキッチンペーパー

菜箸でキッチンペーパーをつかみ、温められた洗剤を付けながら、周りをぐるっと拭き取ります。

「スポンジが汚れないなんて!」 カレー鍋の片付け方に「天才」「試してみる」
キッチンペーパーで鍋を拭く様子

汚れたお玉も、ついでにお手入れしておきましょう。

「スポンジが汚れないなんて!」 カレー鍋の片付け方に「天才」「試してみる」
キッチンペーパーでお玉をこする様子

スポンジで苦労していたことがウソのように、カレーの汚れがスルスルと落ちました。

「スポンジが汚れないなんて!」 カレー鍋の片付け方に「天才」「試してみる」
キッチンペーパーで鍋をこする様子

ある程度きれいになったら、汚れた水を捨てましょう。キッチンペーパーはそのままゴミ箱に捨てるだけなので、非常に手軽です。

「スポンジが汚れないなんて!」 カレー鍋の片付け方に「天才」「試してみる」
鍋の水を捨てる様子

その後、スポンジと食器用洗剤を使ってお手入れすれば、あっという間にピカピカになります。

「スポンジが汚れないなんて!」 カレー鍋の片付け方に「天才」「試してみる」
スポンジを濡らす様子

スポンジがすぐに傷んでしまうこともありません。

「スポンジが汚れないなんて!」 カレー鍋の片付け方に「天才」「試してみる」
きれいになった鍋

後片付けの手間を減らして、カレー作りをより楽しんでくださいね。

[文・構成/grape編集部]

編集部おすすめ