サイクロン式の掃除機を使っていると、ダストカップのゴミを捨てる時、フィルターに髪の毛が絡んで困ることはありませんか。
ゴミ捨てが毎回ストレスに感じている人は、ダストカップにひと工夫を加えてみましょう。
ダストカップの悩みを手軽に解決する裏技
ダストカップ内の髪の毛はフィルターに絡まりやすく、取りにくいのが悩み。
絡まった髪の毛を取るのに時間がかかり、手が汚れてしまうこともあります。
そんなストレスを感じている人におすすめなのが、掃除や暮らしに役立つライフハックを発信している、ゆるり(yururi_ikuji)さんが紹介する方法です。
ゆるりさんが取り出したのは、フローリング用のドライシート。

動画では、100円ショップの『ダイソー』で購入できる『落ち落ちVフローリング取り替えシートドライ45枚』を使っていました。
まず、このドライシートをハサミで小さくカットしていきます。

そのドライシートを、掃除前にダストカップへ数枚入れましょう。

試運転してみて、カップの中でドライシートがくるくると回っていれば準備完了です。

いつも通り掃除機を使い、ダストカップの中を確認すると、ドライシートが髪の毛やホコリをしっかり絡め取っています。

これなら、フィルターに髪の毛が絡むことなく、ゴミ箱へ捨てるのもスムースに行えるでしょう。

髪の毛だけでなく、細かいゴミもキャッチしやすくなるため、ダストカップからゴミを出す手間がグッと軽減されます。
あらかじめ、ドライシートを多めにカットしておくと便利です。ゴミを捨てるタイミングで新しいシートを入れておけば、次回、下準備なしで掃除機を使えるでしょう。
少しの工夫で、毎回悩んでいたフィルターへの髪の絡まりをスッキリ解決できそうです。
拭き掃除に使う印象が強いドライシートですが、掃除機でも役立つとは意外に思う人もいるかもしれません。
フィルターに髪の毛が絡まって悩んでいる人は、ぜひ一度試してみてください。
[文・構成/grape編集部]