暑くて食欲がない日でも、ツルッと食べられる、冷たいそば。しかし、「アレンジしにくくて、食べ飽きてしまった…」と感じている人も多いでしょう。
そのような時は、『トマト』を使った洋風アレンジをしてみませんか。
Instagramで野菜を使ったレシピを多数発信している、アキオ(yaoya14.)さんは、和と洋が融合した『冷やしトマトそば』の作り方を紹介しています。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
『冷やしトマトそば』の作り方
まず、以下の材料を用意してください。
【材料(1人ぶん)】
・そば 1人前
・トマトジュース(無塩) 200㏄
・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2と2分の1杯
・オリーブオイル 大さじ2杯
・長ネギ 20g
・ニンニク 3g
・ベーコン 20g
・冷凍ミニトマト 5~7個
・粉チーズ お好み
・バジル お好み
・オリーブオイル(仕上げ用) お好み
アキオさんの紹介するそばのアレンジレシピでは、『冷凍ミニトマト』を使います。事前に、ミニトマトのヘタを取って水気を取り除き、冷凍庫で凍らせておいてください。

では、『冷やしトマトそば』の作り方を見てみましょう。
そばを表記時間どおりにゆでて、冷水でよくしめてから、お皿に盛り付けておきます。
次に、みじん切りにした長ネギとニンニク、1cm角に切ったベーコン、オリーブオイルを耐熱ボウルに入れて、よく混ぜ合わせてください。

耐熱ボウルにラップをして、電子レンジ600Wで1分30秒加熱します。一度取り出して軽く混ぜたら、追加で30秒加熱しましょう。

加熱が終わったら、トマトジュースを50㏄ほど加えてよく混ぜて、乳化させます。オリーブオイルとトマトジュースがなじんだら、残りのトマトジュースとめんつゆを加えてください。

そして、このレシピの主役『冷凍ミニトマト』の登場です。

耐熱ボウルに、凍らせたミニトマトを4~5個を投入して、冷製のトマトスープを作ります。
スープができたら、お皿に盛り付けたそばに回しかけてください。
仕上げに、残りの冷凍ミニトマトをおろし金で擦りおろし、全体にトッピングします。

お好みで、粉チーズやバジル、オリーブオイルをかければ完成です。

アキオさんの投稿には、さまざまな声が寄せられました。
・そばもトマトも大好きなので、絶対に作ります。
・そうめんで作ってもおいしそう!
・天才的な発想!
『冷凍ミニトマトを擦りおろす』という工程に驚いた人も多いのではないでしょうか。
アキオさんいわく、スープをあらかじめ作って冷蔵庫で冷やしておけば、キンキンに冷えたそばをツルッと食べられるそうです。
そばを洋風にして楽しむ斬新なアレンジレシピを、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]