2025年8月現在、各地で『猛暑日』が観測されるなど、うだるような暑さが続いています。
「エアコンなしでは過ごせない…」と、日々感じている人は多いはずです。
同月8日、東京都江東区で電気店を営む、沼澤栄一(sakaedk_kameido)さんは「エアコンから出てくる冷風って、何度くらいだと思います?」とInstagramで問いかけました。
「間違った認識の人がいると思いますので…」と続け、エアコンの吹き出し温度に関する豆知識を紹介しています。
エアコンの吹き出し温度、実際には何℃くらい?
沼澤さんいわく、エアコンの設定温度が25℃の場合には「25℃の風が出る」と勘違いしている人がいる模様。
しかし、実際は違うようで、室温や室外機の周辺温度によって、吹き出し温度が変わるそうです。
例えば、室温が28℃で安定している場合は、エアコンから出てくる吹き出し温度は恐らく18℃くらいとのこと。
外気温によっても変わるため、一概にはいえないものの、おおよその目安としては「室温を10℃下げるのがエアコンの持つ能力」としています。

※写真はイメージ
また、中には「エアコンのサイズが大きいと、より冷たい風が出てくるんじゃないか」と考えている人もいるとか。しかしこれは間違いです。
部屋や室外機の環境に合わせた温度、風量の冷風で室内を満たすことで、エアコンの能力が発揮されると締めくくっています。
沼澤さんの投稿には、ハッとする人が続出。このような反応がありました。
・考えたこともなかったです!
・大きな勘違いをしていました。家電は奥が深いですね。
・有益な情報をありがとうございます。
以前には、エアコンのリモコンが反応しないトラブルについて解説していた、沼澤さん。
エアコンに関する正しい知識を身につけて、快適に夏を過ごしてみませんか。
[文・構成/grape編集部]