大葉が余っている時、どのように消費しますか。
薬味や和え物に使うのもいいですが、ひと工夫して、おつまみになる『主役おかず』に変身させてみるのもおすすめです。
当記事では、ミキ(miki_kitchen2022)さんのInstagramから、大葉にクリームチーズとシラスをはさんでサッと揚げるだけの簡単レシピ『大葉のクリチ揚げ』を紹介します。
香ばしく揚がった大葉と、とろけるクリームチーズ、うまみのあるシラスの組み合わせが絶品のおかずです。
おつまみにぴったり!『大葉のクリチ揚げ』
大葉にクリームチーズとシラスをはさんで揚げるだけ。手軽なのに、驚くほどおいしいおつまみになりますよ。
早速作り方を見ていきましょう。
【材料(2人ぶん)】
・大葉 10枚
・ポーションタイプのクリームチーズ 2個
・シラス 50g
A
・小麦粉 大さじ2杯
・片栗粉 大さじ1杯
・マヨネーズ 大さじ1杯
・水 大さじ3杯
作り方
クリームチーズをスプーンで柔らかくし、シラスと混ぜ合わせたら、大葉の内側に均等にのせます。

包むようにして、大葉を半分に折りたたみましょう。

ボウルに『A』を混ぜ合わせ、両面に衣を絡めてください。

揚げ物鍋に深さ1.5cmほど油を注ぎ、180℃に熱します。

約2分、カラリと揚げたら完成です。

シラスは水分の多い柔らかいものを使うと、まとまりやすくなりますよ。乾燥気味のシラスを使う場合は、30gほどに減らすとよいとのこと。
このレシピには、Instagramで以下のようなコメントが寄せられていました。
・大葉が大好きなので作ってみます!
・おいしそう!試してみます。
・これはビールが飲みたくなるおつまみですね。
大葉の香りが立ちのぼり、シラスの塩気とクリームチーズのまろやかさが溶け合う絶妙なバランス。
ひと口食べると外はサクッ、中はとろりと、手が止まらなくなる味わいです。
衣にマヨネーズを入れることで、ほんのりコクのある揚げ上がりになり、冷めてもおいしく食べられます。
ビールやワインのおともにもぴったりなので、ぜひ一度作ってみてください。
[文・構成/grape編集部]