夏になると、「食卓に並ぶのがそうめんばかりで家族に不評…」という人もいるでしょう。
そんな時に試してみたいのが、Instagramでさまざまなレシピを公開している、つばさ(tsubasa_recipe365)さんが紹介する『豆乳×味噌』で作る冷やし担々そうめんです。
やみつき冷製スープの『担々そうめん』

つばささんが紹介する『冷やし豆乳担々そうめん』は、火を使うのはひき肉を炒める時のみ。その後は混ぜて冷やすだけなので非常に手軽に作れます。
暑さで食欲が落ちがちな時期でも、冷たいスープが食欲をそそり、のど越しよく食べられるでしょう。
【材料】(2人分)
・そうめん 2束
・豚ひき肉 100g
・ネギ(みじん切り) 10cm分
・チューブ入りにんにく 1cm
・チューブ入りショウガ 1cm
・ゴマ油 小さじ1杯
・塩 少々
スープの材料
・無調整豆乳 200㎖
・味噌 大さじ1杯
・鶏がらスープの素 小さじ1杯
・すりゴマ 大さじ2杯
・醤油 小さじ1杯
・砂糖 小さじ1杯
・ゴマ油 小さじ1杯
トッピング(お好みで)
・小ネギ
・白ゴマ
・ゆで卵
・ラー油
このレシピは大きく分けて4ステップで作れます。
ステップ1 肉味噌を作る
フライパンにゴマ油をひきます。

にんにく、ショウガ、みじん切りにしたネギ、豚ひき肉を入れて炒めましょう。

ひき肉に火が通ったら塩で味を調えます。炒め終わったら粗熱を取り、冷蔵庫でしっかりと冷やしてください。
ステップ2 冷製スープを作る
ボウルにスープの材料をすべて入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせましょう。混ぜ終えたら、冷蔵庫で冷やしておきます。

ステップ3 そうめんをゆでて冷やす
そうめんは、表示されているゆで時間よりも少し短めにゆでて、かために仕上げます。

ゆで上がったらすぐに冷水でしっかりと冷やし、ぬめりを取って水気をよく切りましょう。
ステップ4 盛りつけたら完成
器に冷やしたそうめんを盛りつけます。
冷蔵庫で冷やしておいたスープを上からたっぷりかけ、肉味噌とトッピングをのせたら完成です。

豆乳スープのまろやかさがクセになる
豆乳は無調整タイプを使うことで、スープがまろやかになるそうです。味噌やゴマの香ばしさが加わることで、味の奥行きもしっかり感じられます。
辛さはラー油や花椒(ホアジャオ)で調整できるので、辛さが苦手な人でも安心です。
「そうめんに飽きてきた」「パンチのある味つけのものが食べたい」という時にもぴったり。ぜひ試してみてください。
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成/grape編集部]