おかずに1品あると嬉しい、ポテトサラダ。

ジャガイモとキュウリ、ハムなどを合わせて作る定番料理ですが、「そろそろ飽きてきた…」という人も多いのではないでしょうか。

そんな中、全国農業協同組合連合会(通称、JA全農)の広報部がXアカウント(@zennoh_food)で紹介したのは、いつもとひと味違う『変わりダネのポテトサラダ』。

ポイントは、キュウリの代わりに、なんと大葉を使うことだといいます。

キュウリの代わりに…その発想はなかった! JA全農が教えるポテサラをマネしたい
ポテトサラダの作り方

キュウリの代わりに…?変わりダネのポテトサラダがおいしそう

材料は、以下の通りです。

・ジャガイモ 2個

・大葉 5枚

・マヨネーズ 大さじ2杯

・酢 大さじ1杯

・塩 小さじ2分の1杯

キュウリの代わりに…その発想はなかった! JA全農が教えるポテサラをマネしたい
ポテトサラダの作り方

ジャガイモをつぶしたら、細かくした大葉を加え、マヨネーズ、酢、塩で味を調えるだけです。

キュウリの代わりに…その発想はなかった! JA全農が教えるポテサラをマネしたい
ポテトサラダの作り方

とても簡単ですよね!大葉のさわやかな香りが広がり、マヨネーズのまろやかさと相性抜群なこと間違いなしです。

投稿でも「大葉の香りがいい仕事をしてくれているんです」と紹介されていました。

大葉を混ぜるだけで、普段とは違う味わいになるとか。これは試してみる価値がありそうですね!

ジャガイモをゆでるのが面倒?

ポテトサラダ作りでネックになるのが、ジャガイモをゆでる工程ではないでしょうか。

特に夏は、火を使うと部屋の温度も上がってしまい、できれば簡単に火を使わずに料理をしたいもの。

JA全農は、過去に電子レンジでジャガイモに火を通す方法を紹介していました。

皮を剥いて、ジャガイモをひと口サイズにカット。フタ付きの耐熱容器に入れ5~6分ほど電子レンジで加熱すると下ごしらえが楽になるそうですよ。

詳しい手順はこちらの記事をご覧ください。

JA全農が公開した、ポテトサラダの手間を省く方法 「作る頻度が増えた」「やってみる」

忙しい日の食卓にもぴったりな、さっぱり味の大葉のポテトサラダ。

JA全農は、過去にもポテトサラダのアレンジを紹介しています。

マンネリしがちなポテトサラダに、アイディアを取り入れてみてはいかがでしょうか。

ポテサラに『アレ』を使うと? JA全農のレシピに「絶対うまいやつ!」

新じゃがをゆでた後に? 全農の『ひと手間』に「ホックホクの秘訣はこれか…!」

※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。

[文・構成/grape編集部]

編集部おすすめ