柴犬の散歩でよく起こるのが、家に帰りたくない『イヤイヤ』です。
頑固な性格の柴犬は、「もっと遊びたい」と思えば飼い主がどれだけうながそうともぴくりとも動きません。
柴犬のチョビちゃんと暮らす飼い主(@sirosibainu)さんは、斬新すぎる『帰りたくないアピール』を目にしました。
エンジン切ってます?

※写真はイメージ
チョビちゃんの帰りたくないアピールは、空いている駐車場の枠の中に居座ること。
駐車場のナンバーの後ろに縦列駐車のごとく並び、前後左右の枠線ともしっかり平行になっています。
自動車教習所の教官がお手本で止めたかのような美しい駐車…ではなく『駐犬』に、飼い主さんも驚いたことでしょう。
ちょびちゃんは真っ直ぐと前を向き、「しばらくここから動きません」といっているようです。再びエンジンがかかるまで、どのくらい時間がかかるでしょうか。
柴犬の散歩は笑いがいっぱい!
柴犬はクールで従順ですが、基本的にマイペースです。そのマイペースさが人間にとっては癒しであり、時には笑いにもなります。
天気予報では降るといってなかったのに…
天気予報の精度は年々上がっていますが、夕立など予測できないこともあります。
天気予報では「降らない」といっていたので、愛犬のろくと一緒に散歩に出かけた飼い主(@roku125shib)さん。
序盤はよかったものの、途中で雨が降ってきました。飼い主さんはもちろんですが、ろく君も雨に打たれます。
目をつぶり、静かに雨を感じるろく君は、天気予報に裏切られ落ち込んでいるかのよう。人間と同じく、犬も散歩は『晴れ』がいいのですね。
触りたくなる帰宅拒否
愛犬のハナちゃんと散歩に出かけた飼い主(@87shiba87)さん。公園で一緒に走って遊び、帰宅時間が近づいたのでハナちゃんに「帰ろう」と声をかけます。
しかし、ハナちゃんはまだ遊び足りなかったのか帰るそぶりを見せません。それどころか、かわいい足を踏ん張って意地でも動かない意思を全面に出してきます。
リードを引っ張る飼い主さんと、首輪が顔にめり込みそうなくらい踏ん張るハナちゃん。ハナちゃんの頬の毛がふわふわになり、「お餅みたい」とコメントが寄せられました。
交通ルールは守るワン!
交通量の多さにかかわらず、徒歩でも道路標識は守らなくてはなりません。出会い頭の事故を防ぐには、一時停止の白線で止まり、左右を確認してから前に進むことが大切。
黒柴のたろう君は、その大切さを飼い主(@07tarou09)さんに教えようとしたのか『とまれ』の道路標識の手前でしっかりと一時停止をしました。
住んでいる環境によっては、車やバイク、自転車が多く走る道を通らないと家に帰れない場合があります。たろう君を見習って、交通事故ゼロを目指したいですね。
[文・構成/grape編集部]