子供から大人まで、誰もが一度は触れたことのある折り紙。ツルや手裏剣、カエルなどを作った経験がある人も多いのではないでしょうか。

折り紙は奥が深く、たった1枚の紙から『芸術作品』と呼ぶにふさわしい、驚くほど繊細で美しい作品を生み出す人もいるようです。

折り紙で作った作品を、Xに投稿している、@oriyuuki0503さん。

1枚の紙から、とある生き物を生み出したといいます。今にも動き出しそうな、圧巻の力作がこちらです!

「こだわりは裏側の作り込み」 今にも動き出しそうな『カニ』の正体は…
折り紙のカニ

投稿者さんが作ったのは、真っ赤なカニでした!

リアルな造形のため、折り紙と知っていながらも、思わず指を引っ込めてしまいますね。

作ったカニは立派なハサミを持っていますが、使われている紙自体は一度も切られていないといいます。目も脚も腹部分も、すべて1枚の紙を折って作ったのだとか。

裏側まで精密に折り込まれていることから、投稿者さんのずば抜けた技術力が伝わってきます。

「こだわりは裏側の作り込み」 今にも動き出しそうな『カニ』の正体は…
折り紙のカニ

続けて、とても細かい設計図も公開。無数の線が書き込まれており、これだけでもアートのようですね。

「こだわりは裏側の作り込み」 今にも動き出しそうな『カニ』の正体は…
カニの設計図

どこからどう折れば、カニになっていくのか...。折り紙の達人であれば、この設計図を読み解けるかもしれませんね。

作品のこだわりは? 投稿者さんに取材しました

grapeが、投稿者さんにカニを折る過程でこだわった点や、出来上がった感想をうかがったところ、このように回答してくれました。

こだわった点は裏側の作り込みです。裏側のカニの口やふんどし部分もリアルにしようと構造を工夫しました。

ただ、もう少しバランスを改善してリアルにしたいですね。

完璧に見える作品ですが、投稿者さんからすると、まだまだ改善点があるようです。

自己研鑽に励み、進化を続ける投稿者さんの今後の折り紙作品から、目を離せませんね!

折り紙の上級者たちが生み出した、個性あふれる作品が気になる人は、こちらの記事からご覧ください。

「折り紙1枚で作りました」 完成したものに「これは神だろ」「理解が追い付かない」

折り紙で『100羽』折ったのは… 公開された1枚に「す、すげえ」「天才ですか」

折り紙で作ったツル その姿が…「めっちゃ笑った」「仕上がってるね」

※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。

[文・構成・取材/grape編集部]

編集部おすすめ