リーズナブルで、家計の救世主として頼りにしている人も多い食材、ちくわ。

いろいろな調理法がありますが、青のりをまぶして焼く磯辺焼きは、冷めてもおいしい定番レシピでしょう。

そんな、ちくわの磯辺焼きに、もうひと手間加えると、さらにおいしさがアップするのだとか!

紅ショウガがピリッときいた新感覚レシピ!

そのひと手間とは、紅ショウガと青ネギを加えることです。

早速作り方を紹介します!

まずは、ちくわを斜め半分にカットします。

【簡単レシピ】 ちくわの磯辺焼きにちょい足しすると…? 出来上がったものに「たこ焼きみたい!」
『紅ショウガ入りちくわの磯辺焼き』を作る写真

紅ショウガはみじん切りに、青ネギは小口切りにしておきましょう。

【簡単レシピ】 ちくわの磯辺焼きにちょい足しすると…? 出来上がったものに「たこ焼きみたい!」
『紅ショウガ入りちくわの磯辺焼き』を作る写真

ボウルに小麦粉大さじ2杯、水大さじ2杯、青のり小さじ2杯を入れて、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜてください。

【簡単レシピ】 ちくわの磯辺焼きにちょい足しすると…? 出来上がったものに「たこ焼きみたい!」
『紅ショウガ入りちくわの磯辺焼き』を作る写真

そこにちくわ、紅ショウガ、青ネギを入れて、ちくわ全体に衣がつくよう混ぜましょう。

【簡単レシピ】 ちくわの磯辺焼きにちょい足しすると…? 出来上がったものに「たこ焼きみたい!」
『紅ショウガ入りちくわの磯辺焼き』を作る写真

サラダ油を引いて熱したフライパンにちくわを並べます。

【簡単レシピ】 ちくわの磯辺焼きにちょい足しすると…? 出来上がったものに「たこ焼きみたい!」
『紅ショウガ入りちくわの磯辺焼き』を作る写真

全体に焼き色がついたら完成です!

【簡単レシピ】 ちくわの磯辺焼きにちょい足しすると…? 出来上がったものに「たこ焼きみたい!」
『紅ショウガ入りちくわの磯辺焼き』の完成写真

紅ショウガと青ネギがきいたちくわの磯辺焼きは、まるでたこ焼きを食べているような味わいになります。

そのまま食べてもおいしいですが、マヨネーズをつけるとさらにたこ焼き感が増しておつまみにぴったりですよ!

【簡単レシピ】 ちくわの磯辺焼きにちょい足しすると…? 出来上がったものに「たこ焼きみたい!」
『紅ショウガ入りちくわの磯辺焼き』の完成写真

紅ショウガのピリッとした味がアクセントになっているので、いつものちくわの磯辺焼きよりもやや大人向けの印象。

ぜひ、ワンランク上の味わいを体験してみてください。

ほかにも、ちくわを使った簡単レシピを紹介していますので、気になった人はチェックしてみてはいかがでしょうか。

「断面が鮮やか」 ちくわの穴に詰めた意外な食材に「おいしくないわけがない!」

モヤシとちくわで作り置き! 5分でできるおかずに「おかわりしたくなる」

外カリッ!中トロトロがたまらん! ちくわと一緒に焼いたのは…

[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

編集部おすすめ