2025年8月29日、スタジオジブリのアニメ映画『もののけ姫』が、映画番組『金曜ロードショー』(日本テレビ系)で放送されました。

同番組のXアカウントは、ストーリーの進行に合わせて、裏話や豆知識を投稿。

本記事では、中でも注目を集めた内容を紹介していきます。

『もののけ姫』の裏話

『もののけ姫』というタイトルは…

ヒロインの人物設定である『もののけ姫』というタイトルには、別の案もあったといいます。

タイトルについて#宮﨑駿監督は、当初「#もののけ姫」のタイトルでこの企画を開始しましたが、制作途中で「アシタカせっ記」(「せっ」はくさかんむりに“耳耳”)にしようと考えました。

それを元の「もののけ姫」で行くと決めたのが鈴木プロデューサーなのだとか。1996年12月の#金曜ロードショーの特報で「もののけ姫」というタイトルが初めて発表されました


@kinro_ntv ーより引用

『もののけ姫』には、別のタイトル案があった! 驚きの裏話に「知らなかった」
『もののけ姫』の画像

出典:スタジオジブリ

同映画の監督を務めた、宮崎駿さんは制作途中で、主人公であるアシタカの名前を入れたタイトル案を考えていたとのこと。

しかし、プロデューサーである、鈴木敏夫さんが『もののけ姫』に決定したのだそうですよ。

スタジオジブリのプロデューサーとして、ヒット作を多く手掛けてきた、鈴木さん。

『もののけ姫』というタイトルに、強く惹かれる部分があったのかもしれません。

鈴木さんの意見がなければ、『もののけ姫』というタイトルの映画は生まれていなかったことでしょう。

『もののけ姫』の舞台は…

自然と人間の対立を描いた同映画は、どこを舞台にしているのでしょうか。

同アカウントは、1つの説を投稿していました。

鎮西(ちんぜい)とは今でいう九州のこと。海を渡ってきたと話すジコ坊の言葉から推察すれば、物語の舞台は本州ということになります。


@kinro_ntv ーより引用

『もののけ姫』には、別のタイトル案があった! 驚きの裏話に「知らなかった」
『もののけ姫』の画像

出典:スタジオジブリ

作中のやり取りから、本州を舞台にしていると考えられるそうです。

また、作中のセリフなどから時代設定は室町時代の頃といわれています。

『もののけ姫』は、日本の室町時代の本州を描いているようですね。

この豆知識にはネット上で驚きの声が上がりました。

・へぇー、知らなかった!これは意外な情報。

・鎮西って九州なのか。海外かと思っていた。

・ずっと気になっていたので、スッキリしました。

・『もののけ姫』を見てから調べて、鎮西が九州だと知りました。

主題歌のレコーディングで、宮崎駿が米良美一に…

『もののけ姫』といえば、歌手の米良美一さんが歌う、映画と同名の主題歌も印象的ですよね。

主題歌を作詞したのは、監督である宮崎さん。

レコーディングの際、米良さんはイメージを膨らませることができなかったそうで…。

#米良美一さんが歌う、#宮﨑駿監督が書き下ろした「もののけ姫」主題歌。

米良さんは、いつもイメージを膨らませて世界観を作り上げ、歌うそうですが、収録当初、この歌を誰の視点で、どう歌ったらいいのか混乱してしまったそうです。

宮﨑監督は、迷いながら歌っている米良さんに気付いたのか、「この歌はアシタカのサンへの気持ちを歌った歌なんです。アシタカの心の中の声、です。」と話したそうで、米良さんはその結果、鮮明なイメージをもってのびのびと歌うことができたそうです。

「悲しみと怒りにひそむ まことの心を知るは 森の精 もののけ達だけ」という一節には、#サンの心の底を知ることができない#アシタカの切ない心情が表現されているようですね


@kinro_ntv ーより引用

『もののけ姫』には、別のタイトル案があった! 驚きの裏話に「知らなかった」
『もののけ姫』の画像

出典:スタジオジブリ

歌詞には、アシタカから見たヒロインのサンへの気持ちが書かれているといいます。

米良さんの迷いに気付いた宮崎さんは、自ら世界観について説明したのだそう。

一流同士のやり取りには、プロの凄みを感じますね。

有名な主題歌のレコーディングで、宮崎さんと米良さんにこのようなコミュニケーションがあったとは、知らなかった人も多いようです。

貴重な裏話には、さまざまな声が上がりました。

・歌詞にそのような意味が込められていたなんて…改めて聴くと感動。

・ラブソングだったという事実に震える。

・監督のひと言によって、歌に命が宿ったのですね。

・なんて切ないんだ…。

新しい発見。

1997年に公開され、30年近く経った2025年現在も幅広い世代に愛され続けている、『もののけ姫』。

制作の過程や裏設定を知ることで、より深く作品の魅力を知ることができるかもしれません。

スタジオジブリの映画に関する豆知識をもっと知りたい人は、こちらもご覧ください。

『もののけ姫』の登場キャラの裏設定に「全然知らなかった」「深い」

どうして『トトロ』? 名前の由来に「初めて知った」「面白すぎるだろ」

『ハウルの動く城』荒地の魔女のモデルは… 「似てると思ったら」

[文・構成/grape編集部]

編集部おすすめ