みずみずしい食感と、優しい甘みが特徴の梨。
そのまま食べてもおいしいですが、アレンジして味わうのも乙ですよね。
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部は、Xアカウント(@zennoh_food)で『梨シャーベット』の作り方を紹介。
ヨーグルトと梨を使った、冷たくてさわやかな味わいに、きっとハマってしまうでしょう!
ヨーグルトと梨のシャーベットが簡単でおいしい!
用意するのは、プレーンヨーグルトと梨、砂糖、レモン汁です。

梨は、皮と種を取り除き、すりおろして『ジップロック』などの保存袋に入れましょう。

そこに、ヨーグルトを大さじ3杯、砂糖を大さじ2杯、レモン汁を大さじ1杯加えて、袋の口を閉じて、よく揉みます。

冷凍庫で2時間ほど冷やしたら、一度取り出して、揉み混ぜてください。さらに追加で2時間凍らせたら『梨シャーベット』の完成です!

梨の風味とひんやりとした味わいで、至福のひと時を堪能できること間違いなし。
身近な材料で簡単に作れるところも嬉しいポイントでしょう。子供のオヤツにもピッタリですね!
投稿には「絶対においしいやつ!」「作ってみました。なんだか懐かしい味がした」といった声が寄せられていました。
なおJA全農は、過去に『斬新な梨の切り方』も紹介しています。くし切りにするイメージがある梨ですが、もっと食べやすくカットできるそうですよ!
JA全農の『梨の切り方』が話題 「勉強になった」「これなら毎日でも食べたくなる」
2025年8月下旬現在、スーパーマーケットなどで梨を見かける機会も増え、「食べたいな」と思っている人は多いのではないでしょうか。
JA全農が教える食べ方を参考にして、旬の味を楽しんでくださいね!
梨のアレンジレシピをもっと知りたい人は、こちらの記事もご覧ください。
梨の食べ方に「いいこと聞いた」「やってみる」 とろとろ食感にハマる
梨が甘くなくてショック…そんな時は? 企業が教える対処法に「早く知りたかった!」
買った梨が甘くなかった… 紅茶に漬けて、ひと晩おくと? 「コレは絶品」「試したい」
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成/grape編集部]