太陽と地球、月が一直線に並ぶことで起きる、皆既月食。
満月のすべてが地球の影に入り、赤銅色に見えます。
そんな神秘的な天体ショーである皆既月食が、2025年9月8日、約3年振りに日本で見ることができるそうです!
2025年9月の満月は皆既月食!
国立天文台によれば、日本全国で楽しめるチャンスは、2022年11月8日以来なのだとか。
2025年9月8日の1時27分から月が欠け始め、2時30分から3時53分までは完全に地球の影に隠れるといいます。
その後、4時57分に部分食が終わるとのことです。

※写真はイメージ
皆既月食で見られる月の表面は、大気の影響によって、かすかな赤い光に照らされます。
大気中にチリが少ないと明るいオレンジ色、チリが多いと黒っぽく見えるので、今回の皆既月食で見られる満月はその日限りの色といえるでしょう。
どのような色で輝いて見えるかにも、注目したいですね。
9月の満月に込められた意味とは?
毎月の満月には、アメリカの先住民が季節を把握するためにつけたとされる、名称があるのはご存知でしょうか。
農作物が収穫される時期であった9月の満月は、収穫を意味する『ハーベスト』がついた『ハーベストムーン』と呼ばれています。
同年の皆既月食は、『ハーベストムーン』が見られる日でもあるのです。

※写真はイメージ
豊作を願う『ハーベストムーン』には、『許容』や『無償の愛』といった意味合いがあるとか。
満月から癒しのパワーをもらってみてはいかがでしょうか。
同月1日現在、全国的に真夏日がまだまだ続いています。暑さ対策をしっかりして、貴重な皆既月食を楽しんでみてください。
いつもとは違う表情をした月が見られることでしょう。
[文・構成/grape編集部]