2025年9月8日未明、約3年ぶりの皆既月食が全国各地で観測されました。

神秘的な天体ショーを楽しむため、夜空を見上げたり、カメラを構えたりした人もいるでしょう。

おにぎり劇場(@mZHtgivNQr33RCL)さんは、月をモチーフにしたおにぎりを作って、同日を楽しんでいました。

皆既月食と同様、じっくりと見ていたくなる作品がこちら!

かわいらしい2匹の“ウサギ”の横に? まん丸ビジュアルの正体に「躍動感がすごい」「見入ってしまった…」
おにぎり

おにぎり劇場さんが作ったのは、満月とウサギの形をしたおにぎりでした!

真ん丸の形や光り輝く様子、表面のクレーターなど、月の見た目を見事に表現していますね。

2匹のウサギは、異なるポーズをしており、今にも動き出しそうな躍動感があります。

とろろ昆布で作ったススキからは、秋らしさが感じられるでしょう。

おにぎり劇場さんのXの投稿には、「躍動感がすごい」「思わず見入ってしまった...」といった絶賛のコメントが寄せられています。

grapeは、月をモチーフにしたおにぎりについて、おにぎり劇場さんに取材しました。

おにぎりアートについて、投稿者さんに聞いてみた

――月のおにぎりの作り方を教えてください。

丸いおにぎりを作って、大豆シートを巻いたらでき上がります。

大豆シートが薄いので、ご飯にしっかりと密着してくれたため、月の表面のでこぼこが自然に再現できました。

――ウサギのおにぎりを作る際に大変だったことは何でしょうか。

ウサギの耳のパーツを立たせるのが難しかったです。

おにぎり劇場さんは、月もウサギも、リアリティのある見た目にこだわって、おにぎりを作ったようですね。

皆既月食を見た人も、見逃してしまった人も、おにぎり劇場さんのおかげで楽しい『月見』ができたことでしょう!

おにぎり劇場さんの、ユニークで創造的な『おにぎりアート』をもっと見たい人は、こちらの記事もご覧ください。

おにぎりの1枚に「どこから食べたらいいの?」 思わずためらうワケが…

「迫力がありすぎ」と絶賛のおにぎり 「爆笑」「動き出しそう」な見た目とは?

そば猪口の中をよく見ると… 「インパクトが強すぎる」「かわいくて食べられない」

※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。

[文・構成・取材/grape編集部]

編集部おすすめ