誰もが幼い頃、親や学校の先生に教わったであろう「落とし物は、ちゃんと拾って届けましょう」という言葉。

落とし物が、財布や家の鍵といった大切な物であれば尚更です。

元の持ち主が困ってしまわないよう、警察官や施設の管理者に渡すよう推奨されています。

ある日、外出していたSMD Factory(@SMD_sapporo)さんは、誰かが落としたであろう財布を発見しました。

元の持ち主を不憫に思い、警察に届けることにしたSMD Factoryさん。警察官が確認したところ、財布の中には複数枚の1万円札が入っていたことが分かりました。

しかし次の瞬間、警察官からは思わぬひと言が飛び出たのです。

「なんで盗まなかったの?」

財布を盗むことが当然とも受け取れる、警察官のひと言。人によっては、侮辱と感じてもおかしくないでしょう。

しかし、SMD Factoryさんは「いいたいことは分かる」と納得してしまいました。なぜならば、自らのイメージをよく理解していたのですから…。

警察官「なんで盗まなかったの?」 財布を届けた男性への一言に「これは納得だわ」「ごめん、笑ってしまった」
リーゼントの男性の写真

そう、SMD Factoryさんは、いわゆる『80年代風のヤンキー』な風貌の持ち主!

立派なリーゼントヘアに加えて、この時は鋲(びょう)付きの革ジャンを着ていたため、いかにも『悪いことをしそうな人』に見えていたのです。

そのせいか、財布を届けに来た時も、ベテランと思しき別の警察官が、なんらかのトラブルと勘違いして近寄ってきたのだとか。

しかし、攻めたイメージに反し、SMD Factoryさんは清く正しい心を持った正義漢。

落ちている財布を見たら、警察に届ける以外の選択肢は浮かばなかったといいます。

コントのようなやり取りはXで拡散され、続々と反響が上がりました。

・最初は「なんて失礼な!」と思ったけれど、これは納得だわ…。

・ごめん、笑ってしまった。面白すぎます。

・ちゃんとよく見てくださいよ!こんなに優しい目をしているのに!

警察官「なんで盗まなかったの?」 財布を届けた男性への一言に「これは納得だわ」「ごめん、笑ってしまった」
リーゼントの男性の写真

警察官のちょっぴり失礼なひと言に対しても、SMD Factoryさんは「純粋な疑問が飛び出ちゃったんだな」と素直に思ったのだとか。

「人は見かけによらぬもの」という言葉も、誰もが子供の頃に教わります。SMD Factoryさんのエピソードは、ネットを通して多くの人に道徳を説いてくれたようです!

grape HIT(グレイプ ヒット)
ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。

※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。

[文・構成/grape編集部]

編集部おすすめ