生活に便利なアイテムを幅広く扱っている、100円ショップ。中には客のニッチな需要に応えた商品もあり、欲しいものがなんでも見つかるといっても過言ではないでしょう。
関口かんこ(@pkb5648)さんも、あるものを求めて100円ショップに足を運んだ1人。
趣味で作っている指輪をイベントで販売するため、ディスプレイ用の『リングスタンド』を探しに『セリア』を訪れました。
店内をくまなく探した末、指輪にジャストフィットする『陶器のリングスタンド』を見つけて「ちょうどいい~!」と大喜びしていた、関口さん。
意気揚々と14個まとめて購入し、大満足で店を後にしました。しかし帰宅後、赤面するような事実が判明したようで…。

関口さんが大量購入したのは、『リングスタンド』ではなく、盛り塩を八角錐型に固める用の商品でした!
ひと目見て「これだ!」という気持ちが強く働きすぎたために、商品タグまで目を通す余裕すらなかったのかもしれませんね。
家中に盛り塩をしようとする客に見えてもおかしくない状況に、関口さんは「これを14個買って行った女を、店員はなんだと思っただろうか」と振り返っていました。
ところが、自作の指輪を同商品にはめて並べてみると、アクセサリーショップのようなおしゃれな見た目に。

これには「結果オーライ」と、自身をなぐさめるほかないでしょう!
関口さんの100円ショップでの出来事は、多くの人に笑いを届けたようです。
・これは天才的な使い方です!驚くほどにフィットしていて、私も欲しくなりました!
・笑いました。店員は「なんで?そこらじゅうに盛り塩をするの?」と思ったでしょうね!
・「このお客様、きっと『つかれてる』のね」と思われたかもしれませんね…。指輪にぴったりで素敵です!
「本来はほかの用途で使われるものに、予想外の使い道があった」という発見は、意外とよくあるものです。
『リングスタンド』として、新たな活躍の場が見つかった同商品には、アクセサリー作りが趣味の人たちから注目が集まるかもしれませんね!
grape HIT(グレイプ ヒット)
ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成/grape編集部]