大人も子供も大好きな定番のおかずといえば、から揚げ。
から揚げと聞くと、鶏肉を思い浮かべる人が多いでしょう。
筆者の家でも鶏肉のから揚げは人気メニューですが、先日作ったあるから揚げが、鶏肉をさらに上回る争奪戦になりました!
から揚げにしたのは、レンコンです。想像を上回るおいしさだったので、そのレシピを紹介します。
レンコンのから揚げ
筆者は以下の材料で作ったので、参考にしてみてくださいね。
【材料(2人分)】
・レンコン 1節(約200g)
・醤油 大さじ2杯
・酒 大さじ1杯
・すりおろしショウガ 小さじ1杯
・すりおろしニンニク 小さじ1杯
・片栗粉 大さじ3杯
・揚げ油 適量
まず、レンコン1節を用意して、ピーラーで皮を剥きましょう。


皮が剥けたら、縦半分に切ります。

幅1cmほどのくし切りにし、ビニール袋に入れましょう。


そこに、醤油大さじ2杯と酒大さじ1杯を加えます。


さらに、すりおろしショウガとすりおろしニンニクも、各小さじ1杯ずつ加えましょう。


すべての調味料が入ったら、ビニール袋の上からよくもみ込みます。

レンコンに味が染みるまで、冷蔵庫で30分寝かせましょう。

30分経ったら、先ほどとは別のビニール袋に、片栗粉大さじ3杯と、水気を切ったレンコンを入れます。


ビニール袋に空気が入った状態で口をつまみ、10回ほど振りましょう。

レンコン全体に片栗粉がついたらOK。

フライパンに、油を高さ1cmほど入れ、熱します。

レンコンが重ならないように並べて、揚げていきましょう。

途中、上下をひっくり返し、全体がこんがりときつね色になったら完成です!

油を切ってから、皿に盛りつけましょう。

一味マヨネーズも添えてみました。

揚げたてのレンコンのから揚げは、外はサクサク、中はホクホクで、絶品です。
子供と夫も気に入ったようで、「絶対にまた作って」とリクエストが!
レンコンの甘味もしっかりと感じられるので、筆者の中では、レンコンのおいしい食べ方第1位になりました。
レンコンをから揚げにしたことがない人は、ぜひ試してみてください。味見だけでなくなってしまうほどおいしいですよ!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]