洗濯物を干す時に欠かせない、洗濯バサミ。100円ショップでも簡単に手に入り、家にたくさんあるという人も多いでしょう。
実は、洗濯バサミは洗濯物を挟む以外にも便利な活用法があるのを知っていますか。
本記事では、洗濯バサミを使った意外なライフハックを3つ試したので紹介します!

洗濯バサミの意外な活用法
まず紹介したいのが、箸置きとしての活用法です。キャンプなどの外出時、箸置きをわざわざ用意できないシーンはありますよね。
そんな時は洗濯バサミで挟んで置けば、簡易的な箸置きに早変わり!
箸の先が直接テーブルにつかないので衛生的で、見た目もちょっとユニークです。

続いては、デスクやバッグの中で絡まりがちなスマホの充電器や、イヤホンのコードの収納に役立つ活用法。
洗濯バサミを使えば、コードを巻きつけてコンパクトに収納できます。
長めのコードでもしっかり固定できるのがポイント。使いたい時は簡単に外せるので、日常的に役立つテクニックです。

最後に紹介するのはスマホスタンドとしての活用法。「出先でスマホを立てかけたいけれど、スタンドがない…」という時も洗濯バサミで代用可能です。
大きめの洗濯バサミを机に置き、開いた部分にスマホを差し込むだけで簡易スタンドに。
動画を観たり、レシピを確認したりする時に便利で、特に旅行先やキャンプなど荷物を増やしたくないシーンで活躍しますね。

洗濯バサミはちょっとしたアイディアで箸置きやコード収納、スマホスタンドとしても使える万能アイテムでした。
身近にあるもので生活の不便を解決できるのは嬉しい発見!家に余っている洗濯バサミがあれば、ぜひ試してみてください。
[文/キジカク・構成/grape編集部]