炒め物、スープ、サラダと、さまざまな料理に重宝する、キノコ。
しかし、使い切れずに、冷蔵庫の中で傷んでしまうことが多くありませんか。
そこで、キノコを一度に大量に消費できるレシピを探していると、株式会社Mizkanのウェブサイトで、ぴったりなものを発見しました。
そのレシピの名前は『きのこのバタぽん炒め』。使用する材料は以下です。
【材料(2人分)】
・シイタケ 2枚(30g)
・エリンギ 1本(40g)
・シメジ 2分の1パック(50g)
・エノキダケ 3分の1パック(30g)
・ベーコン 1枚
・バター 大さじ3分の2
・『ミツカン 味ぽん』 大さじ1杯
・小ネギ(小口切り) 適宜
まず、シイタケを5mm幅に切ります。

撮影:エニママ
エリンギは3cmの長さの5mm幅に切りましょう。

撮影:エニママ
シメジとエノキダケは、石づきを取って、小房に分けます。

撮影:エニママ

撮影:エニママ
ベーコンを1cm幅に切ったら、食材の下準備は完了です。

撮影:エニママ
フライパンにバターを入れて熱し、ベーコンを炒めます。

撮影:エニママ
ベーコンの上にキノコを加え、軽く焼き色がつくまで炒めましょう。

撮影:エニママ

撮影:エニママ
最後に『味ぽん』を回し入れ、炒めながら全体に絡めたら、完成です!

撮影:エニママ
皿に盛りつけ、小ネギを散らしたら彩りもばっちり。

撮影:エニママ
作り置きする場合、小ネギは食べる前にのせましょう。冷蔵庫で保存し、3~4日を目安に食べ切ってくださいね。
バターで炒めて、『味ぽん』をかけるだけなので、失敗知らずのレシピ。
家族からも「このキノコ料理、おいしい!」と好評で、あっという間になくなりました。
冷蔵庫に余っているキノコを消費したい時や、あと一品が足りない時に、活用してみてはいかがですか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]