低カロリーで、プリプリとした歯ごたえが特徴の、こんにゃく。

おでんや炒め物などに活用できる食材ですが、レパートリーが限られてしまうこともあるでしょう。

実は、冷凍させると新食感が味わえることをご存じですか。

食感の変化を生かして、まるで『鶏皮串』のような料理ができ上がるそうなので、挑戦してみました。

「笑っちゃうほどそっくり」実は『鶏皮串』ではなく…? 正体に驚き
冷凍したこんにゃく(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

冷凍こんにゃくで『鶏皮串風』

まずは冷凍したこんにゃくを袋のまま自然解凍、または流水解凍しましょう。

袋から取り出したら、3~5mm程度の厚さに切っていきます。

「笑っちゃうほどそっくり」実は『鶏皮串』ではなく…? 正体に驚き
冷凍したこんにゃくをカット(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

次に塩をふりかけ、もみ込んでいきましょう。

少し置いたら、水で洗ってしぼり、キッチンペーパーで水気をとります。

こんにゃくらしからぬ見た目になりました。

「笑っちゃうほどそっくり」実は『鶏皮串』ではなく…? 正体に驚き
脱水した冷凍こんにゃく(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

2つ折りにして、竹串に刺しましょう。こんにゃく1袋で、串4本分となりました。

全体に片栗粉をまぶしたら、フライパンにゴマ油を引き、揚げ焼きにしていきましょう。

「笑っちゃうほどそっくり」実は『鶏皮串』ではなく…? 正体に驚き
こんにゃく串(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

「笑っちゃうほどそっくり」実は『鶏皮串』ではなく…? 正体に驚き
こんにゃく串(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

両面がこんがり焼けたら、全体に焼き鳥のタレをかけます。

少し煮詰めて、でき上がり!

「笑っちゃうほどそっくり」実は『鶏皮串』ではなく…? 正体に驚き
こんにゃく串(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

ひと口ほおばると…笑ってしまうくらい『焼き鳥味』です!

表面はカリカリ、噛むとジュワッと肉汁のようなものが口に広がります。

時折こんにゃくが香ることもありましたが、しっかりタレが染み込んでいる部分はまさに『焼き鳥』でした。

こんにゃく料理のレパートリーを増やしたい人は、ぜひチャレンジしてみてくださいね!不思議な体験ができること、間違いなしです。

[文・構成/grape編集部]

編集部おすすめ