から揚げを作る時、あなたは片栗粉と小麦粉どちらを衣に使っていますか。
片栗粉ならザクザクとした食感に仕上がり、小麦粉ならサクッとジューシーに仕上がります。
この2つが、から揚げの衣として広く知られていますが、『ある意外なもの』が衣になることをご存じでしょうか。
それは、お菓子のポテトチップスです!

撮影:エニママ
早速作り方を紹介しましょう。4人分のから揚げを作っていきます!
筆者はうすしお味を使用しましたが、コンソメ味やのりしお味でも問題ありません。
まずは、鶏もも肉900gをひと口大に切ってボウルに入れます。

撮影:エニママ
鶏がらスープの素小さじ1杯、塩小さじ1杯、醤油小さじ2分の1杯、酒小さじ2分の1杯を加え、全体に味をなじませましょう。

撮影:エニママ
ラップをして、冷蔵庫で30分ほど休ませます。

撮影:エニママ
次に、ポテトチップス120gをポリ袋に入れて、めん棒などを使い砕きましょう。
粉々にするよりも、やや粗めに砕くのがザクザク食感のから揚げに仕上げるポイントです。

撮影:エニママ
冷蔵庫から取り出した鶏肉に砕いたポテトチップスをまぶし、160℃の油で揚げてください。

撮影:エニママ
こんがりときつね色に揚がって、肉の中まで火が通ったら完成です。

撮影:エニママ
見た瞬間から子供たちは「何これ!」と興味津々。食べてみるとザクザクの食感がたまりません。
片栗粉で揚げたから揚げとはまた違った食感で、新鮮味がありました。
子供たちはもともとポテトチップスが好きなこともあり「いつもよりおいしい!」「また作って」と気に入った様子。
ちなみに、肉に付き切らなかったポテトチップスがボウルに余ってしまうのですが、それも油で揚げればおいしく食べられますよ!
二度揚げポテトチップスも家族に好評でした。

撮影:エニママ
大人にも子供にもファンが多いから揚げ。普通の作り方に飽きたら、ぜひ試してみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]