忙しい時でもさっと作って食べられる、カップ麺。
筆者も在宅ワークの間や、疲れて料理をしたくない時によく食べています。
中でも、日清食品株式会社の『日清のどん兵衛』シリーズは、常にストックしているほどお気に入りです。
『日清のどん兵衛 きつねうどん』を食べている時、「このダシを何かに使えないかな」と思った筆者。
というのも同商品のダシは、ほどよい甘みとコクがあり、上品でしっかりとした味わいなので、「これを生かした料理ができたら絶対うまいはず!」と思ったのです。
調べてみると、カップラーメンの残り汁で茶碗蒸しを作る方法を発見。『日清のどん兵衛 きつねうどん』のダシでも試してみました。
『日清のどん兵衛 きつねうどん』のダシで絶品茶碗蒸し?
まずは、ダシを残して『日清のどん兵衛 きつねうどん』をおいしく食べましょう。

撮影:grape編集部
次に、残ったダシに卵を入れ、よく混ぜてください。

撮影:grape編集部
ダシを耐熱容器に移し、600wに設定した電子レンジで1分半~2分加熱します。卵が固まっていない時は、再度様子を見ながら加熱してくださいね。

撮影:grape編集部
卵がプリンくらいの固さになったら、完成です!

撮影:grape編集部
筆者は加熱時間が長かったせいで、卵が固まりすぎてしまいましたが、味はばっちり茶碗蒸しでした!

撮影:grape編集部
むしろ市販の茶碗蒸しよりもダシの風味が濃く、『日清のどん兵衛 きつねうどん』ならではの甘みとコクが、卵にしっかりと染み込んでいて、とてもおいしかったです!
たくさん食べる筆者は、カップ麺だけではお腹いっぱいにならないことがあるので、残りのダシで『しめの一品』が作れるのは、嬉しいですね。
お店や市販のものにも引けを取らない『どん兵衛茶碗蒸し』。これぞまさに、無駄なくおいしく『どん兵衛』を堪能できる一石二鳥の裏ワザと言えるでしょう!
[文・構成/grape編集部]