秋になると、スーパーマーケットに多くのキノコが並びます。

中でもエノキは、シャキシャキとした食感とクセのない味わいで、どんな料理にも合わせやすい万能食材。

本記事では、そんなエノキを使って手軽に作れる『韓国風やみつきエノキ』を紹介します!

レンジで簡単!『韓国風やみつきエノキ』の作り方

手間いらずで、忙しい日にも大活躍してくれる一品。

早速作っていきましょう!材料は以下の通りです。

材料

【材料(4人分)】

・エノキ 1袋

・長ネギ 3分の1本

・コチュジャン 小さじ1杯

・醤油 大さじ1杯

・みりん 大さじ1杯

・おろしニンニク 小さじ2分の1杯

・ごま油 小さじ2杯

・白ごま 少々

【秋レシピ】エノキをコチュジャンで混ぜ合わせると…? 一度食べたらハマるやみつきおつまみの作り方
エノキの写真

撮影:エニママ

1.材料を切り、調味料を軽く混ぜ合わせる

まず、エノキは石づきを切り落とし、さらに半分にカットします。

【秋レシピ】エノキをコチュジャンで混ぜ合わせると…? 一度食べたらハマるやみつきおつまみの作り方
カットしたエノキの写真

撮影:エニママ

長ネギは粗みじん切りにしておきましょう。

【秋レシピ】エノキをコチュジャンで混ぜ合わせると…? 一度食べたらハマるやみつきおつまみの作り方
長ネギをみじん切りにした写真

撮影:エニママ

材料の準備ができたら、耐熱容器にエノキと長ネギを入れ、コチュジャン、醤油、みりん、おろしニンニクを加えて軽く混ぜ合わせます。

【秋レシピ】エノキをコチュジャンで混ぜ合わせると…? 一度食べたらハマるやみつきおつまみの作り方
材料と調味料を混ぜ合わせた写真

撮影:エニママ

2.電子レンジで温めてよく混ぜ合わせる

耐熱容器を電子レンジに入れて、加熱していきます。

目安は600Wの電子レンジで約3分です。

筆者は蓋つきの耐熱容器を使用しましたが、蓋がない場合はラップをふんわりとかけてください。

【秋レシピ】エノキをコチュジャンで混ぜ合わせると…? 一度食べたらハマるやみつきおつまみの作り方
耐熱容器を電子レンジに入れた写真

撮影:エニママ

加熱後、ごま油と白ごまを加えてよく混ぜ合わせます。

【秋レシピ】エノキをコチュジャンで混ぜ合わせると…? 一度食べたらハマるやみつきおつまみの作り方
温めて調味料を混ぜ合わせた写真

撮影:エニママ

器に盛りつけたら完成です!

【秋レシピ】エノキをコチュジャンで混ぜ合わせると…? 一度食べたらハマるやみつきおつまみの作り方
エノキを器に盛りつけた写真

撮影:エニママ

辛い物が苦手でも大丈夫!

温かいままでも、冷蔵庫で冷やしてからでも、おいしく食べられます。

辛さは控えめなので、辛い物が苦手な夫や子供も「これなら食べられる!」といってパクパク食べてくれました。

ご飯のお供にはもちろん、酒のつまみにもピッタリ。

冷奴にのせたり、納豆と混ぜたりと、アレンジも楽しめそうです!

旬のエノキを手軽に楽しめる『韓国風やみつきエノキ』、忙しい日や「あと一品欲しい」という時に、ぜひ試してみてください。

[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

編集部おすすめ