冷蔵庫に消費期限が迫った卵が2個だけ余っている時、「さて、どうする?」と困ることはありませんか。
そんな時に試してほしいのが『ゆで卵のチーズ焼き』です。
包丁で切る作業はほぼなく、焼くだけでチーズのとろ~りとした罪深い一品が完成しますよ!
とろ~りサクッ!秒うまおつまみ『ゆで卵のチーズ焼き』
材料はこちらです。
材料
【材料(2人分)】
・ゆで卵 2個
・チーズ 適量
・マヨネーズ 適量
・黒コショウ 適量
・パン粉 適量
1.ゆで卵を作って調味料で味つけする
まずゆで卵を2つ作り、縦半分にカットしましょう。
撮影:エニママ
撮影:エニママ
カットした卵の断面にマヨネーズを好きなだけ塗り、その上に黒コショウをまぶします。
撮影:エニママ
2.チーズをのせて加熱する
スライスやピザ用などお好みのチーズをのせ、最後にパン粉をパラパラと散らして、オーブンで加熱してください。
撮影:エニママ
こんがり焼き目がついたら完成です!
撮影:エニママ
おつまみにも、おかずにもピッタリ!
食べてみると、外はサクッ、中はとろ~り…!マヨネーズとチーズのコクが卵に絡んで、もう箸が止まらないおいしさです。
おつまみやおかずなど、あと一品欲しい時にも大活躍しそうですね。
しかも、包丁を使うのは卵を切る時だけ。調理工程も洗い物も少なくて、ズボラな人にも優しいレシピです。
スライスチーズでしっかりめの味に仕上げてもよし、ピザ用チーズでとろ~り感を楽しんでもよし。
パン粉のカリッと食感がアクセントになって、シンプルなのに満足度高めです。
冷蔵庫に卵があったら、ぜひ『ゆで卵のチーズ焼き』を試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]









![日清食品 ラーメン山岡家 醤油ラーメン [濃厚豚骨スープの旨みが広がる] カップ麺 117g ×12個](https://m.media-amazon.com/images/I/51YlvYcaKyL._SL500_.jpg)

