女性杜氏が率いる創業135年の老舗酒造の八千代酒造は、プロデュースを手がけるAND.io社と共に国際的な日本酒コンペティションで金賞を受賞した最高級純米大吟醸「十粋 TOUSUI」の一般販売をスタートした。

世界的にも高い評価を受ける格別な日本酒で、上質なひとときを味わってはいかがだろうか。

世界限定1,000本|海外でも高い評価を受ける最高級純米大吟...の画像はこちら >>

2年以上の歳月を費やした「十粋」の誕生背景

日本酒の消費量が40年前の3分の1に減少する中、山口県萩市にある八千代酒造は「日本酒の未来を切り拓く」という使命感のもと、2023年から「十粋」プロジェクトを始動。女性杜氏である蒲久美子さんと、プロデュースを手がけるAND.io社で十粋チームを結成し、萩の文化と技術を結集した最高級日本酒の開発に2年以上の歳月を費やした。

これまでは高級レストラン、国内外の日本酒愛好家など限られた関係者にのみ提供されてきたが、国際的な評価の高まりを受け一般販売に踏み切った。

世界限定1,000本|海外でも高い評価を受ける最高級純米大吟醸「十粋 TOUSUI」が一般販売へ

掲載元:十粋公式サイト

革新性が生み出す唯一無二の格別な日本酒

「十粋」では、原料栽培から瓶詰め、パッケージまで全ての工程を萩市の素材と職人で完結させる「All 萩」を実現。日本酒業界では極めて稀な、自社田での酒米栽培から農醸一貫の生産を行っている。

また、全国でわずか40人程度(全体の約2%)しかいない女性杜氏が手掛ける「十粋」は、従来の日本酒の概念を覆す香りと味わいが特徴的。従来の純米大吟醸の倍以上である27%の精米歩合を採用することで、雑味が一切ない透明感とフルーティーな香りを実現した。

さらに、ミネラルを適度に含む大将山から湧き出る中硬水によって、透明感のなかに明確な旨味を感じさせる。付属する特注のスリーブを使用することで、温度帯によって多段階の味わい変化を楽しむことも可能だ。

これまでの日本酒の概念を変える可能性を秘めた逸品

萩出身の気鋭のアーティスト・Satoshi Tamuraさんによる書き下ろし原画をパッケージに採用。江戸時代から続く「岩川旗店」の職人が一点一点仕上げた特注スリーブに、Tamuraさんの作品を分割したものをあしらっている。

1,000種類の異なるデザインが採用され、それぞれが世界に1つだけの装いを纏ったコレクション価値も高い日本酒となっている。

世界限定1,000本|海外でも高い評価を受ける最高級純米大吟醸「十粋 TOUSUI」が一般販売へ

掲載元:十粋公式サイト

さらに、2024年2月、世界25カ国から出品された780銘柄の中から、「MONACO SAKE AWARD」純米大吟醸部門でGOLDを獲得した。審査員からは「これまでの日本酒の概念を変える可能性を秘めた逸品」という高評価を得た。

いつもの食事に格別な日本酒を添えて味わうも良し。特別な日にゆっくりと楽しむのも良し。「十粋 TOUSUI」で、上質かつ特別なひとときを過ごしてみてはいかだろうか。

純米大吟醸「十粋 TOUSUI」
価格:28,000円(税込)
内容量:720ml
精米歩合:27%
販売数:世界限定1,000本
公式サイト:https://puresake-tousui.com/

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000152281.html

(みくと)

編集部おすすめ