「自分の空間を編集するための“道具箱”」をコンセプトに、内装に関わる商品とアイデアを提供する「toolbox(ツールボックス)」は、「黒皮鉄のテーブル脚」を発売。
空間と一体感のあるテーブルを自分で仕立てるという、家具もまた“内装材”と考える同店ならではのプロダクトだ。
空間に合うサイズや天板を選び、オンリーワンのテーブルを仕立ててみよう。
空間に合わせて仕立てるオンリーワンのテーブル
「自分の空間を自分で編集する」というメッセージを発信している「toolbox」は、テーブルも床材や壁材のように「内装」として捉えている。
取り扱っているテーブルカテゴリーの全128商品のうち、8割がテーブル脚とテーブル天板にわけて販売しており、組み合わせによって400通りほどのテーブルがつくれる。
好みの脚と天板を組み合わせてつくるオリジナルテーブルは、空間との相性や用途に合わせて仕立てられるため、その空間に合わせて設計したような存在感が生まれる。

あらゆる空間に馴染みやすい「黒皮鉄のテーブル脚」
建築家が空間に合わせて設計するような、オンリーワンなテーブル。その発想を、誰もが取り入れられるかたちで実現したのが「黒皮鉄のテーブル脚」だ。
黒皮鉄の素材感と空間に馴染むたたずまいを両立させたテーブル脚は、天板と自由に組み合わせることで、空間に合わせて“仕立てる”ようなテーブルづくりを可能にする。
同製品は、鉄の無骨さだけでなく、空間への馴染みやすさも重視し、形や表情にこだわった。

無骨すぎず洗練されすぎない黒皮鉄という素材
同製品は、黒皮鉄らしい色ムラや傷を生かしつつ、目立つ溶接痕やサビは研磨し、マットな質感に仕上げた。

また、直線と直角で構成されるシンプルな構造をしており、端正なシルエットだ。
接合部のツラがピッタリと揃い、洗練された印象を併せ持っている。

アングル材を使用した、強度のある組み立て式
同製品はピンと立ったエッジ、薄く軽やかな見た目ながら、しっかりとした強度があり、幕板のある構造で大きな天板にも対応する。
付属の六角レンチで組み立て、解体ができるノックダウン式となっている。


2種類のサイズで多用途に対応。天板も選べる
同製品のサイズは、幅1,200mmと1,700mmの2つを用意。
ダイニングテーブルはもちろん、デスクやギャラリーなどの店舗什器など、多様な空間で使えるサイズだ。
同店で取り扱っている、オークの無垢材やモルタルの天板などと組み合わせて、自分だけのテーブルをデザインしてみよう。

自由度の高い、スタイリッシュなテーブル脚だ。
黒皮鉄のテーブル脚
サイズ:W1,200×D600×H690mm / W1,700×D850×H690mm
価格:W1,200 52,000円 / W1,700 65,000円(いずれも税込)
製品詳細ページ:https://www.r-toolbox.jp/stories/productstory/108382/
テーブル天板一覧:https://www.r-toolbox.jp/store/category/table/table-top/
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000137698.html
(田原昌)