ラグジュアリーアイテムに特化したコレクター向けWebプラットフォーム「MOLTS(モルツ)」がLINE NEXTより4月24日(木)にリリースした。
時計、ワイン、車、アート、バッグ、ウイスキー、ジュエリーなどに精通するコレクター同士がつながり、その背景にある思いやストーリーも共有できるオープンプラットフォームだ。
コレクターズコミュニティ「MOLTS」がオープン
MOLTSは誰もが自由に自身のコレクションを投稿し、他のコレクターとつながることができるプラットフォーム。ラグジュアリーを愛するすべての人が参加できる、コレクターズコミュニティを目指す。
ピックアップするカテゴリーは高級時計やワインをはじめ、車、アート、バッグ、ウイスキー、ジュエリーなどさまざま。アイテムを投稿するだけでなく、コレクションへの思いや物語も共有できるのが特長だ。

VIPコレクターによる希少コンテンツを限定公開
さらに、MOLTSでは希少価値の高いコレクションを所有する、著名な実業家や文化人といったVIPコレクターのコンテンツを限定公開。
VIPコレクターは、佐藤可士和氏(SAMURAI INC. 代表)、森田恭通氏(GLAMOROUS代表)、丹下憲孝氏(TANGE建築都市設計 代表)榊淳氏(一休 代表)など、錚々たるメンバーが揃う。
インタビューでは彼らが愛用するコレクションとアイテムへの思いを紹介するだけでなく、成功への歩みやライフスタイルにも触れていく。

今後は干場義雅氏(FORZA STYLE 編集長)、関口優氏(Hodinkee Japan)、西口修平氏(BEAMS)、石田大八郎氏(Firadis 代表)、かっぴー氏(漫画家)など幅広い分野のVIPコレクターを順次紹介していく予定。
テクノロジーを活用したマーケットプレイスを公開予定
さらに、11月にはブロックチェーン技術を活用したマーケットプレイスをオープンする予定となっている。商品の所有履歴や真贋情報をデータ上で管理し、初回販売者へのロイヤリティ付与、保管している専門の倉庫からの配送にも対応。テクノロジーにより高い信頼性を確保した次世代型の取引体験を提供する。

MOLTSは今後、VIPコレクターによるコンテンツや取り扱うカテゴリーを充実させていく見通し。また、ユーザーが求めるコンテンツを定期的に更新し、誰もが自分らしいスタイルで参加できる場所づくりを目指していく。
“モノ”を通じて“思い”がつながる、新しい形のコレクターズコミュニティを体験してみよう。
MOLTS 公式サイト:https://www.molts.co.jp
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000145432.html
(hachi)