アウトドアブランドの「NANGA(ナンガ)」から、耐久性・軽量性に優れた機能素材「SHADOW RIP」を採用した新シリーズが、5月2日(金)から登場。
メンズからは「PLC EXCURSIONシリーズ」として、パッカブル仕様のウェアが揃っており、キャンプや登山といったアウトドアだけでなく、荷物の量を減らしたい旅行にも便利だ。
布団からスタートしたダウンメーカーの「NANGA」
「NANGA」は、1941年に布団の産地である滋賀県からスタートしたダウンメーカーだ。
社名は、ヒマラヤ山脈にある登頂が困難な「ナンガ・パルバット」に由来。それには、創業者横田晃氏の「困難だからこそやってやろう、みんなが登らんとこを登ったろう」という思いが込められている。

滑らかな表面と高い耐久性で、持ち運びにも便利
「SHADOW RIP」は、強度を増すために用いられるリップストップ生地ながら、リップ目が目立たない滑らかな表面感が特徴。
しかし、その見た目に反してアウトドアのアウターにも採用される、高い耐久性と携行性に優れた軽さが特徴だ。

フラットな外観とソフトな風合いが特徴の高機能素材
同素材は、糸の太さを均一に整えることで滑らかな表面を実現し、細い原糸を用いることで軽量性も確保した。
さらに、高強力ポリエステルを使用することで、優れた引き裂き強度と耐摩耗性・抗スナッキング性を備えている。また、再生ポリエステルとの交編により、環境にも配慮した設計となっている。

軽くてコンパクトなメンズの新シリーズ
今回新たに登場するメンズの「PLC EXCURSIONシリーズ」は、「Packable / Light / Compact」をキーワードに、日常から登山やハイキングまで幅広いシーンを意識したアイテムをラインナップ。
速乾性もあり、雨や汗で濡れた衣服に体温を奪われることを防いでくれる。
また、パッカブル仕様のため、アウトドアではもちろん旅行や出張といった荷物に制限のあるシーンでもコンパクトに持ち運ぶことが可能だ。

「PLC EXCURSION CARDIGAN(15,400円)」は、軽量で重ね着しやすいノーカラーカーディガン。
肌寒い時にさっと羽織るのにちょうど良い薄手のカーディガンには、左胸にマチのあるポケットがあり、この中に本体を収納することができる。

「PLC EXCURSION TEE(9,900円)」は、ニットとは異なるドライな着心地が感じられる、ポリエステルの布帛素材を使用した。
縫い目に沿った腰ポケットに加え、背面にはパッカブル用のファスナーポケットも配置している。

「PLC EXCURSION SHIRT(15,400円)」は、軽量で爽やかな着心地が特徴のポリエステル生地で仕立てた長袖シャツだ。左胸ポケットにシャツ本体を収納できるようになっている。

そして、「PLC EXCURSION SHORTS(9,900円)」は、軽量で肌離れのよいポリエステル生地で作られた、パッカブルシリーズのショーツだ。
リラックス感のある大きめのシルエットで、ワンタックを入れることで足捌きの良さにも配慮している。

荷物に入れておけば、安心のアイテムたちだ。
NANGA PLC EXCURSIONシリーズ
特設ページ:https://store.nanga.jp/collections/plc
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000093.000069244.html
(田原昌)
※表示価格は全て税込