「キリンビール」では、ウイスキーの熟成とともに人々の人生に寄り添うことで、忘れられない乾杯を提供するサービス「人生を共に生きるウイスキー」をまもなくスタート。6月6日(金)より応援購入サービス「Makuake」にてプロジェクトを開始し、目標金額に到達すれば本格的な事業展開をスタートさせるという。
記念日などにもふさわしい特別なウイスキーを、この機会にチェックしてみよう。
人生の思い出になるウイスキーとして
お酒には「夢がある」と、同プロジェクトの起案者は考えている。
ふと自分の人生を振り返ってみたとき、思い出に残っている乾杯がいくつかあるのではないだろうか。この乾杯の数だけお酒が人生を豊かにしており、これはお酒ならではの魅力だろう。
「人生を共に生きるウイスキー」は、その人の人生とともに歩むことで、一生忘れられない乾杯を提供することを目指すサービスだ。
慌ただしい毎日を人生の節目節目で懐かしみ、振り返ることで自分の思い出にしていくような、そんなきっかけになることを願っているという。
人生とともに歩む20年のウイスキー熟成期間
同プロジェクトでは、熟成0年時点のウイスキーを「Makuake」にて購入した後、「キリンディスティラリー 富士御殿場蒸溜所」のウイスキー樽内でその原酒を熟成させる。
熟成期間は20年間とし、その過程で一定期間ごとに熟成途中のウイスキーのサンプルが届く。
熟成0年から節目に届くウイスキー
同プロジェクトでのウイスキーの熟成期間は20年だが、まず熟成0年のウイスキーの小瓶が届くので、始まりの香味を楽しもう。
その後、3年、7年、10年、13年、16年後には、色や風味が変化した熟成途中のウイスキーの小瓶が届く。人生が移り行く時とともにウイスキーの熟成度合いを体感し、その時にしか味わえない特別な一杯が楽しめる。
そして20年目には、長期熟成を終えたウイスキーのボトルが届く。

なお、「Makuake」での応援購入では、2019年から2025年までの原酒の購入が可能となっており、2019年の場合、20年熟成ボトルが届くのは2039年となる。
熟成に時間を要するウイスキーだからこそ、大切な人との記念日や、自分自身の人生を刻む印となってくれることだろう。
人生を共に生きるウイスキー
プロジェクト開始日:6月6日(金)
プロジェクト詳細ページ:https://jts.kirin.co.jp/03/
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001208.000073077.html
(田原昌)