デンマーク発のライフスタイルブランド「HAY」が、表参道のHAY TOKYOにて企画展「The Shape of Thought: 20 Designs from HAY ~HAYを“読み解く”20のかたち~」を開催する。会期は5月20日(火)から6月2日(月)まで。
ベストセラーから最新作まで、HAY“らしさ”を感じる20の製品が揃い、デザインの哲学を空間全体で体感できる内容となっている。
デザインの源に触れる、20のプロダクト展示
本企画展では「良いデザインとは特別なものではなく、毎日使えて、ふとした瞬間に心を潤すようなもの」というHAYの理念に基づき、日常へのまなざしを感じ取れる椅子や花器など20製品を紹介。
色・素材・フォルムに込められた問いを通じて、“どう暮らしたいか”を静かに提示する。
中原 崇志氏

田部井 美奈氏
展示空間のディレクションは、21_21 DESIGN SIGHTやGinza Sony Parkなどを手がけた中原崇志氏。
空間のグラフィックは田部井美奈氏、展示スタイリングには竹内優介氏が参加し、表参道のショップをギャラリーへと変貌させる。
世界的デザイナーが語る「HAYの思想」
企画展初日の5月20日(火)には、HAY創業者でありアクセサリー部門クリエイティブディレクターのMette Hay氏と、ベルギーのデザインデュオMuller Van SeverenによるDESIGN TALKも実施される。
モデレーターはmethod代表の山田遊氏。現在のデザイン界を牽引する面々が一堂に会し、プロダクトに込められた想いやHAYの未来を語り合う、貴重な機会となっている。
日常にこそ、デザインのよろこびを
2002年に設立されたHAYは、アート・建築・ファッションをインスピレーションの源とし、高品質かつ手に届く価格のプロダクトを提案し続けてきた。
「デザインで、毎日をちょっとだけよくできたら?」というシンプルな問いかけが、HAYのすべての製品に息づいている。
この企画展を通じて、“かたち”の背後にある思考=「The Shape of Thought」を感じてみてはいかがだろうか。
The Shape of Thought: 20 Designs from HAY
会期:5月20日(火)~6月2日(月)
会場:HAY TOKYO(GYRE B1F)
所在地:東京都渋谷区神宮前5-10-1
DESIGN TALK
日時:5月20日(火)18:30~19:30
登壇者:Mette Hay/Muller Van Severen
モデレーター:山田遊(method Inc.)
会場:HAY TOKYO(GYRE B1F)
公式サイト:https://www.hay-japan.com/topics_detail.html?info_id=5175
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000667.000036230.html
(山之内渉)