「越後薬草蒸留所」が製造する4商品のクラフトジンが、アジア最大級の酒類品評会「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション2025」において、金賞以上のアワードを獲得した。

この受賞を記念して、東京・表参道にある「越後薬草蒸留所 CRAFT GIN STAND」では、受賞酒が気軽に楽しめるキャンペーンを5月16日(金)から実施中だ。

「越後薬草蒸留所」のクラフトジン4商品が快挙!アジア最大級の...の画像はこちら >>

新潟から世界に向けてジャパニーズジンを発信

新潟県上越の地で、健康をテーマに野草酵素の研究を40年以上重ねてきた「越後薬草」。

その野草のプロフェッショナルとしての想いを世界に届けていく「THE HARBALIST YASO」の世界観を、アートとして五感で味わうことをコンセプトに、“美術館のような蒸留所”としてオープンしたのが「越後薬草蒸留所」だ。

同蒸留所から世界に向けて、ジャパニーズジンを発信している。

「越後薬草蒸留所」のクラフトジン4商品が快挙!アジア最大級の酒類品評会で金賞以上を受賞

高く評価されたクラフトジンを楽しむチャンス

「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション」は、日本人の繊細な味覚をもって、世界中のウイスキーおよびスピリッツの審査を行う日本で唯一の品評会だ。

今年の品評会では、「THE HERBALIST YASO GIN ORANGE」と「THE HERBALIST YASO Absinthe prototype03」が、初の最高金賞を受賞し、「THE HERBALIST YASO GIN EXTRA HERB」と「THE HERBALIST YASO GIN YUZU」が金賞を受賞した。

今回の受賞を記念して、「越後薬草蒸留所 CRAFT GIN STAND」では、受賞酒4種類が1杯500円で飲める、期間限定のキャンペーンを行う。

また、ボトル商品の購入に関しても、キャンペーンを同時開催している。

「越後薬草蒸留所」のクラフトジン4商品が快挙!アジア最大級の酒類品評会で金賞以上を受賞

SDGsを念頭にしたクラフトジンが楽しめる

「越後薬草蒸留所 CRAFT GIN STAND」は、1976年の創業以来、新潟県上越市にて野草類を原材料とし、「健康」をテーマに酵素飲料や健康食品を製造してきた「越後薬草」が運営するクラフトジンスタンドだ。

SDGsを念頭に、健康食品製造の発酵過程で発生するアルコールを有効活用し、廃棄物など一切のロスをなくす循環を目指して造ったクラフトジンを提供している。

癒しの飲むアロマとして、楽しみたい。

「越後薬草蒸留所」のクラフトジン4商品が快挙!アジア最大級の酒類品評会で金賞以上を受賞

丁寧に造られたクラフトジンを、キャンペーン中に試してみては。

越後薬草蒸留所CRAFT GIN STAND 受賞キャンペーン
開催期間:開催中~5月25日(日)
店舗:越後薬草蒸留所 CRAFT GIN STAND
所在地:東京都渋谷区神宮前4-1-22 1F
営業時間:火~金 13:00~20:00 / 土日祝 11:00~18:00
定休日:月曜日
THE HARBARIST YASO公式サイト:https://yaso80gin.jp/

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000057255.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000057255.html

(田原昌)

編集部おすすめ