「BLUETTI(ブルーティ)」が大阪・関西万博にて5月12日(月)~14日(水)に行った展示で注目を集めた、ポータブル電源の数々。
室内やアウトドアなど様々な場面で活躍する高性能なポータブル電源は、フィールド遊びの必需品として、または急な災害への備えとして、今や“必須アイテム”として需要が高い。
今回はその展示製品からピックアップして紹介したい。
大阪・関西万博にて注目を集めた「BLUETTI」製品
「BLUETTI」は“次の世代は緑豊かな環境で健康的に暮らせる社会”を目標に、サステナブルな生活を後押しする製品を開発するブランド。“環境に優しい体験”を世界中に届けるべく、110以上の国や地域に活動を広げる。
そんな同ブランドを代表する製品といえばポータブル電源だ。近年人気が高まっているキャンプやピクニック、野外BBQパーティーなどのアウトドアレジャーに便利なのはもちろん、大きな災害による大規模停電時などの電源確保用としても大注目のアイテムだ。

今回、同ブランドによる大阪・関西万博の展示で注目を集めたのは、日本市場向けに開発した、初心者でも使いやすい「AORA 100」、高性能な「AC70P」、バックパックと一体化した新作の「Handsfree」シリーズの3種類だ。
それぞれ個性や性能が異なる3タイプのポータブル電源
それぞれに個性が異なる各製品の特徴を紹介しよう。
初心者でもOK!日本限定モデルの「AORA 100」
日本市場向けに特別開発された「AORA 100」は、日本語表示の画面、直感的なポート配置、押しやすいボタン設計など、初めての人にもわかりやすく、幅広い年齢層が安心して使用できる設計になっている。
容量は1,152Whで定格出力は1,800W、電力リフト機能により最大2,700Wの高出力機器にも対応する。アウトドア遊び、ベランダキャンプ、日曜大工などの電動工具、急な停電時のバックアップ電源としても最適だ。

マルチに活躍できる高性能モデル「AC70P」
「AC70P」は、864Whの大容量バッテリーと最大2,000Wの電力リフト機能を搭載した頼もしい高性能モデルだ。アウトドアや災害時のバックアップ電源として安心して使える。
45分で80%まで充電可能な急速充電機能を備え、3,000回以上の充放電が可能なリン酸鉄リチウム電池を採用。耐久性と安全性を両立させた設計だ。
また、専用スマホアプリでバッテリーの状態をリアルタイムで監視でき、安心して電源を管理できるのも嬉しい。


掲載元: BLUETTI 公式サイト
背負える電源!新作「Handsfree」シリーズ
ポータブル電源とバックパックを一体化したオールインワン設計の「Handsfree」シリーズは、電力を気軽にスマートに持ち運べる革新的なアイデアが形になった製品だ。
バックパックのように背負えば両手が自由になるため、登山やハイキング、フェスや撮影現場、ドローン飛行時など、さまざまなアクティブシーンで活躍してくれる。軽量設計と高い実用性を誇る新発想の電源だ。

掲載元:BLUETTI 公式サイト

掲載元:BLUETTI 公式サイト
遊びや趣味のシーンから災害時の備えまで幅広く対応し、安定した電力を供給してくれるポータブル電源は、今や「一家に一台は必須」といわれるほど注目のアイテム。自分にあったベストワンを選びたい。
BLUETTI 公式サイト:https://www.bluetti.jp
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/bluettijapan/
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000079.000089616.html
(ERIKO T)