5月31日(土)と6月1日(日)の2日間、東京・青山にある国連大学中庭の「Farmers Market」にて、「TOKYO COFFEE FESTIVAL 2025」が開催される。

国内外から50以上のコーヒーショップが集結し、さまざまなコーヒーが飲み比べられるイベントだ。

現在、前売りで「飲み比べチケット」を販売中。コーヒー好きは参加したい。

今春の「TOKYO COFFEE FESTIVAL」は、国内...の画像はこちら >>

今回のイベントのテーマは「チェーン」

同イベントのオリジナルZINE「TOKYO COFFEE FESTIVAL 04 CHAIN REACTIONS…」では、今日のコーヒー店の系譜と人々のつながりについて「チェーン(=つながれた状態)」をテーマに特集している。

同号では、「ブロックチェーン」の概念のように、コーヒー店の分散型ネットワークからそのアイデンティティ、空間をつなぐDNAのようなものを炙り出していく。

イベントでの飲み比べに最適なオリジナルグラス

今回のオリジナルグラスのデザインは、「國府田商店」による耐熱グラスに、初めての取り組みとなる、同イベントオリジナルシールを貼ったもの。

120度の温度差にも耐えられる耐熱性をもつことから、ホットとアイスの両方が楽しめる、夏直前のこの季節に最適なグラスだ。

同イベントでは、「飲み比べチケット」に、オリジナルグラスとZINE、コイン4枚が付いている。

今春の「TOKYO COFFEE FESTIVAL」は、国内外から集う50以上のコーヒーショップを飲み比べ!

国内外から、50店舗以上のコーヒーショップが集結

同イベントでは、国内外から50以上のコーヒーショップが集結。オリジナルのグラスとともに、さまざまな味のコーヒーを飲み比べてみよう。

また、フードやグッズ、さらにはDJやライブによるコンテンツで、イベント会場を熱く盛り上げる。

今春の「TOKYO COFFEE FESTIVAL」は、国内外から集う50以上のコーヒーショップを飲み比べ!

国内と香港からのコーヒーショップ

国内からは、「自家焙煎珈琲 珈ノ鳥」「BECAUSE COFFEE BREWERS」「KIELO COFFEE」などが出店。

Challenge枠としては、東京都の「catea」「ROCA」、大阪府の「Good Vibes Only」、愛知県の「ooak」が出店する。

そして、ゲストとして香港から「Holistic Coffee」など6店舗が、上海から「BLUDO COFFEE」など2店舗が参加する予定だ。

今春の「TOKYO COFFEE FESTIVAL」は、国内外から集う50以上のコーヒーショップを飲み比べ!

コーヒーと一緒に楽しみたいスイーツやパン

今回のイベントでは、コーヒー片手に楽しめる、スイーツやパンも集結する。

チーズケーキやエクレアをはじめとした、素材や味にこだわり抜いた一品を楽しもう。

今春の「TOKYO COFFEE FESTIVAL」は、国内外から集う50以上のコーヒーショップを飲み比べ!

コーヒーの美味しさを引きたてるグッズ

コーヒー豆や抽出方法にとどまらず、コーヒーのおいしさを引き立たせる器やコーヒー器具。

同イベントの会場では、コーヒーのある暮らしを楽しむための陶器やグラスをはじめとした、さまざまなグッズの出店者も参加する。

今春の「TOKYO COFFEE FESTIVAL」は、国内外から集う50以上のコーヒーショップを飲み比べ!

たくさんの出展者の中から、好きな一杯を探してみては。

TOKYO COFFEE FESTIVAL 2025 Spring
日程:5月31日(土)、6月1日(日)
場所:国際連合大学中庭
所在地:東京都渋谷区神宮前5-53-70
開催時間:11:00~17:00
飲み比べチケット:事前販売2,500円、当日2,700円
公式サイト:https://tokyocoffeefestival.co
チケット事前販売ページ:https://tokyocoffeefestival.stores.jp/items/67caa07d16b7bc2abc55b6aa

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000101226.html

(田原昌)

編集部おすすめ