日本では珍しい「アマーロ(薬草酒)」を専門に扱う伊勢屋酒造が、7月28日(月)18時に新作「SCARLET 八丈島AMARO」を発売。八丈島の提携酒販店および公式オンラインショップで取り扱う。

この商品は新シリーズ「FRIENDS OF SCARLET(フレンズ・オブ・スカーレット)」の第一弾で、その名の通り八丈島のボタニカルを使用しているのが特徴。地域に密着したアマーロとして注目を集めそうだ。

八丈島のボタニカルを詰め込んだ伊勢屋酒造の薬草酒「SCARL...の画像はこちら >>

八丈島の風土が息づく「SCARLET 八丈島AMARO」

八丈島は東京から南へ約300km、火山性の土壌と黒潮の影響を受ける独特の自然環境に恵まれた離島だ。

八丈島のボタニカルを詰め込んだ伊勢屋酒造の薬草酒「SCARLET 八丈島AMARO」が誕生

新作のアマーロ「SCARLET 八丈島AMARO」は、この地で育つ明日葉、フルーツレモン、在来のハーブを主原料として使用。明日葉の青々とした風味とレモンの爽やかな酸味、そして薬草由来の穏やかな苦味が織り成す味は、まさに土地が生み出す個性そのもの。八丈島の自然の魅力が、ボトルの中にそのまま詰め込まれている。

八丈島のボタニカルを詰め込んだ伊勢屋酒造の薬草酒「SCARLET 八丈島AMARO」が誕生

「FRIENDS OF SCARLET」プロジェクトが始動

SCARLET 八丈島AMAROが生まれるきっかけとなった、伊勢屋酒造の「FRIENDS OF SCARLET」プロジェクトについても紹介したい。

八丈島のボタニカルを詰め込んだ伊勢屋酒造の薬草酒「SCARLET 八丈島AMARO」が誕生

FRIENDS OF SCARLETは、まだ世に知られていない日本各地の植物とその土地で生きる人々の営みにスポットを当て、アマーロという形で再解釈するプロジェクト。シリーズ商品は全て無添加・手仕込みにこだわり、職人の手で丁寧に仕立てることで自然そのものの香味を引き出す。

同プロジェクトでは今後、北海道の山野草や長野の高原ハーブなど地域特有の植物を活かした商品も展開予定だ。

発売記念のインスタライブを実施

発売に先立ち、7月16日(水)17時からは伊勢屋酒造の公式Instagramにてインスタライブも開催予定。開発ストーリーや素材の紹介、アマーロの楽しみ方など、つくり手が商品の魅力や自身の想いを存分に語る。

八丈島のボタニカルを詰め込んだ伊勢屋酒造の薬草酒「SCARLET 八丈島AMARO」が誕生

八丈島の自然が育んだ素材と、伊勢屋酒造の技が結実したSCARLET 八丈島AMARO。まさに“土地を味わい、香りを感じる”特別な一瓶と言えそうだ。

伊勢屋酒造
公式オンラインショップ:https://iseyashuzo.com
公式Instagram:https://www.instagram.com/scarlet.iseya

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000155851.html

(IKKI)

編集部おすすめ