三重・伊勢発のクラフトビールブランド「ISEKADO」は、8月2日(土)、伊勢・おかげ横丁にて「第3回 ISEKADO × おかげ横丁 Beer Garden」を開催する。イベントでは同ブランドが手掛けるクラフトビール18種が登場するため、飲み比べも可能だ。

夏の暑さ真っ盛りの8月、クラフトビール片手に夕涼みを楽しみたい。

五穀豊穣の祈りを込めた特別なクラフトビールイベント。伊勢・お...の画像はこちら >>

伊勢魅力を体感できるイベント

「ISEKADO」はこれまで、「あなたの人生にエールを!」をスローガンに掲げ、伊勢の風土と文化に根ざしたクラフトビールづくりをおこなってきた。

今回で3回目を迎えるイベントは、毎年8月に伊勢神宮で執り行われる「風日祈祭(かざひのみさい)」にあわせて開催される。風日祈祭は、風雨の災害を避け、穏やかな天候と五穀豊穣を祈る神事であり、同ブランドでは、その五穀のひとつである「麦」から生まれるクラフトビールを奉納の想いとともに披露。地域と来訪者がともに祝う“現代の奉祝”のかたちを提案している。

伊勢の夏の風物詩として定着しつつある本イベントでは、クラフトビールと地元の食文化を通じて、伊勢の魅力を五感で味わえる特別なひとときを楽しめる。

クラフトビールとともに楽しむ旬の食材

イベントでは、同ブランドが手がけるクラフトビール16種に加え、「KADOLABO」や「DIGNITY」などの限定ボトルビールを含む全18種類を提供。英国IBAで3大会連続金賞を受賞したペールエールをはじめ、夏に心地よい味わいのビールがそろう。

フードは鮎の塩焼きや松阪牛串、伊勢うなぎ握り、マグロカツ、カキフライなど、地元の旬の食材を使った特別メニューが提供される予定だ。いずれのメニューもクラフトビールとの相性が抜群のため、フードとドリンクのペアリングも楽しんでみてほしい。

ほかにも、神恩太鼓による和太鼓演奏や、おかげ横丁PRコーディネーターである純れのんによるライブ、同ブランドの社長である鈴木成宗氏によるスペシャルトークなど、魅力的なステージコンテンツが盛りだくさん。イベントへの入場自体は無料だが、5枚綴りの「お愉しみチケット」をあらかじめ購入しておくとドリンクやフードがお得に楽しめる。

伊勢神宮近くに本社を構える「ISEKADO」

「ISEKADO」は、伊勢神宮の近くに本社と醸造所を構えるクラフトビールブランド。創業以来、まだ誰も手をつけていない分野への挑戦を重ね、国内外の品評会で高い評価を得てきた。

なかでも、英国で最も権威あるビール審査会「International Brewing Awards(IBA)」では、2017年、2019年、2021年、2024年と世界初となる4大会連続の金賞を受賞。その技術力と品質の高さは、国際的にも認められている。現在は多様なスタイルのビールを展開し、日本から世界へ、本格的なビール文化を発信し続けている。

五穀豊穣の祈りを込めた特別なクラフトビールイベント。伊勢・おかげ横丁で夕涼みをしながら満喫

ビールがおいしい季節に、伊勢神宮近くのおかげ横丁で五穀への祈りを祝いながら「ISEKADO」自慢のクラフトビールの数々を堪能したい。

第3回 ISEKADO × おかげ横丁 Beer Garden
日時:8月2日(土)16:00~20:00(受付開始14:00)
会場:おかげ横丁一帯
所在地:三重県伊勢市宇治中之切町52
料金:お愉しみチケット(5枚綴り)前売3,000円/当日3,500円(税込)
チケット販売場所:おかげ横丁公式サイト、二軒茶屋餅角屋本店、麦酒蔵、伊勢角屋麦酒内宮前店、伊勢角屋麦酒外宮前店
チケット販売ページ:https://book.okageyokocho.com/products/0dbd0555-13d0-52a9-885f-d02e3a6e1ff3?lng=ja

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000086893.html

(kyoko.)

※入場料は無料
※ビール1杯=1枚(約350ml)
※チケットは料理にも使用可能(1枚700円相当)
※飲み比べブースはチケットのみ利用可能(現金不可)
※会場内への飲食物の持ち込み禁止

編集部おすすめ