和歌山県の小さな町のアウトドアショップから誕生した「アウトドアスパイス ほりにし」が、7月末時点で累計出荷本数1,000万本を突破した。
“これ1本で味が決まる”という手軽さと本格的な美味しさが支持され、アウトドアはもちろん、家庭での調理シーンでも利用者が急増。
食の楽しさと利便性を兼ね備えた万能調味料について見てみよう。
アウトドアから家庭の食卓へと広がる万能調味料
「アウトドアスパイス ほりにし」は、和歌山県伊都郡かつらぎ町「アウトドアショップ Orange」の店舗マネージャーである堀西晃弘氏の“ふとした気づき”から始まった。「キャンプにたくさんの調味料を持ち歩くのは大変。1本でどんな料理にも合うスパイスがあれば」という、現場の課題を解決する発想によって開発がスタートした。
20種類以上のスパイスを調合し、肉料理だけでなく魚、野菜にも合う味に設計。開発期間5年を経て、誰でも手軽にプロのような味わいが出せる“アウトドア×時短×美味しさ”を追求した万能調味料として、2019年4月に誕生した。
今や家庭のキッチンにも定着しているほどのポピュラーな商品に成長している。

辛口や燻製風味など、4種類のスパイスが旨味をプラス
同商品は味のバラエティを増やした4種類の展開となっているので、自分のニーズに合ったものを選んでみよう。
オールマイティな始まりのスパイス
「アウトドアスパイス ほりにし(842円)」は、20種類以上のスパイスや調味料をブレンドした1本。
素材の美味しさを引き立てるために塩味を抑えており、醤油の和風テイストとともに、ペッパーやガーリック、ハーブの香りに唐辛子の辛味を加え、肉にも魚にも合うオールマイティなアウトドアスパイスとなった。
辛くて美味しい、パンチの効いた1本
「アウトドアスパイス ほりにし辛口(950円)」は、「アウトドアスパイス ほりにし」をベースに、辛み成分をブレンドした「旨辛」仕上げとなっている。
七味唐辛子の代わりに焼き鳥や蕎麦にかけても美味しい。辛いもの好きにぴったりなスパイスだ。
白トリュフソルトをブレンドした高級な香り
「アウトドアスパイス ほりにしプレミアム(1,590円)」は、世界三大珍味の一つであるトリュフと塩をブレンドした「白トリュフソルト」を加え、プレミアムな一品に仕上げた。冬季にしか収穫できない希少価値の高い白トリュフのソルトによって、高級感あふれる香りと風味が広がる。
クリーム系のパスタソースやチーズとの相性もよく、まろやかで濃厚な味わいに同商品を使用すると、香りが引き立ち風味豊かなテイストになる。
燻製の風味が深みのある味へと変化
「アウトドアスパイス ほりにしブラック(994円)」は、マッシュルームや椎茸などの旨味と、燻製岩塩による燻製の風味が足されたスパイスだ。チーズやソーセージにはもちろん、カルパッチョや刺身などの生ものにも香ばしい燻製の風味がよく合う。

8月18日(月)からは、1,000万本突破を記念したキャンペーンも実施する予定だ。
ひとふりで、料理に奥行きと旨みをプラスしてくれる「アウトドアスパイス ほりにし」を使って、キャンプ飯を楽しみたい。
公式サイト:https://horinishi.jp/
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000110273.html
(田原昌)
※表示価格は全て税込