世界中のフィットネス愛好家やアスリートを虜にしてきたシェーカーの実力に迫る。
イギリス発のプロテインシェーカーブランド「SHAKESPHERE」が日本に本格上陸。
わずかな時間でなめらかなプロテインが完成!
「SHAKESPHERE」は、かつて陸上競技で世界を舞台に戦った経験を持つリック・ビアズセル氏が手がけるプロテインシェーカーブランド。
同氏はフィットネス愛好家やボディビルダーらから寄せられた声をもとに、シェーカーの開発に着手。従来のシェーカーには「ダマが残る」「液漏れが起きる」といった課題があったが、同ブランドは独自のカプセル形状を採用することで、これらの課題を解消した。

「SHAKESPHERE」の製品は蓋と本体底面がそれぞれ半球形状になっており、組み合わせると前述の通りカプセルのようなシルエットになる。この中にプロテインのパウダーとドリンクを入れてシェイクすれば、内部で遠心流が生まれるため、ほんの数秒でなめらかなプロテインができ上がるというわけだ。シェーカーボールを必要としないシンプルな構造なので、メンテナンスも簡単。
キャップは、試作を重ねて完成したスライド式のものを採用。飲み口と重なる部分にシリコンが使われているため、たとえ激しく振ったとしてもキャップのズレや液漏れを防げる。さらに、人体に有害とされるBPA*を含まない素材を使用することで、機能性だけでなく安全性にも配慮した。
主要アイテムは「Tumbler Steel」と「Tumbler View」
同ブランドの主要アイテムは「Tumbler Steel」と「Tumbler View」の2種類。それぞれ紹介していこう。
「Tumbler Steel」はスチール二層構造となっているため、保冷効果が8時間も持続。

一方、「Tumbler View」はカラーが6色もある点が魅力。自宅での普段使いにも適している。

日々、プロテインを飲む習慣がある人は、この機に「SHAKESPHERE」のシェーカーを手に入れ、その使い心地を自身で確かめてみてはいかがだろうか。
SHAKESPHERE公式サイト:https://shakespherejp.com
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000041110.html
(IKKI)
* プラスチック製品の原料に使われる化学物質「ビスフェノールA(BPA)」
※価格は全て税込