元自衛隊員も推奨する、避難グッズ&アウトドアギア「ポータブルレンジポーチ」が登場。8月27日(水)より応援購入サービス「Makuake」にて先行販売している。

コンセントorモバイルバッテリーからの給電でMAX80℃で食品を温められるため、アウトドアや災害時などあらゆるシーンで活躍する新発想の“加熱ギア”だ。

水や火を使わず食品を加熱できる避難グッズ&アウトドアギア「ポ...の画像はこちら >>

新発想の加熱ギア「ポータブルレンジポーチ」登場

同商品はアウトドアや車中泊、オフィスでの残業中、さらに災害時や停電の際にも活躍するアイテム。水や火を一切使用せず、「A4サイズの電子レンジ」として、屋外や車中などあらゆるシーンで食べ物や飲み物を温められる。

水や火を使わず食品を加熱できる避難グッズ&アウトドアギア「ポータブルレンジポーチ」

本体は独自の三層構造を採用し、両面にセットしたカーボン面状フィルムヒーターが熱を出し、中のアルミ蒸着PETフィルムがポーチ内部に温度を拡散。その下層に敷いた架橋発泡ポリエチレンが温度を蓄熱する。

これにより、内部が空の状態で室温25℃~27℃の場合、わずか3分で最高約80℃まで加熱ができる。使用例としては100gのレトルトカレーは約20分で表面温度58℃まで温めることが可能となる。

水や火を使わず食品を加熱できる避難グッズ&アウトドアギア「ポータブルレンジポーチ」

ヒーターは表裏両面に設置しているため、レトルトカレーとパックご飯を同時に温めることもできる。大きさA4サイズ、重さ326gのコンパクトな見た目からは想像できないハイパワーを実現するのが特長だ。

弱・中・強の三段階モードで用途に合わせて加熱、保温

温度は40℃~80℃に三段階モードで選択できる。弱40℃、中60℃、強80℃となっており、レトルト食品の加熱や缶コーヒーの温めなど、用途に応じた温度設定ができる。

温度を感知する温度制御機能も搭載し、設定温度に達した場合はヒーターがオフになり保温に切り替わる。さらに温度が低下した場合はヒーターが作動する仕組みだ。

水や火を使わず食品を加熱できる避難グッズ&アウトドアギア「ポータブルレンジポーチ」

給電はコンセント&モバイルバッテリー対応

給電はコンセント、もしくはモバイルバッテリーから。

電源が確保できないシーンで使えるため非常時の備えに最適だ。災害時の温かい食事は「安心」と「心の支え」にもつながる。

水や火を使わず食品を加熱できる避難グッズ&アウトドアギア「ポータブルレンジポーチ」

元自衛隊員でインフルエンサーのAkikinn氏も推奨する新発想の“加熱ギア”は注目度も高い。アウトドアギアとしてはもちろん、いざという時のための備品としてチェックしてみて。

Makuake プロジェクトページ:https://www.makuake.com/project/shibaden2/

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000159712.html

(hachi)

※デザインは予告なく変更する場合がある

編集部おすすめ