都市生活者に向けたライフスタイルブランド「Artevia(アルテヴィア)」が、ドイツ発のサステナブルインテリアブランド「recozy(リコジー)」の取り扱いをスタートした。

現在、応援購入サービス「Makuake」では、環境への配慮と先端技術、そしてアートが融合した美しいフラワーベース(花瓶)を提案している。

“飾る”という行為をアップデート!ドイツ発のサステナブルブラ...の画像はこちら >>

3Dプリント技術やサステナブル素材を活用

「日常にアートを、人生の選択に美意識を」をコンセプトに掲げるArteviaは、人々の五感や美意識を刺激し、インスピレーションをもたらす多彩なプロダクトを展開中。

“飾る”という行為をアップデート!ドイツ発のサステナブルブランドが手掛けた「フラワーベース」

そして、新たに取り扱いをスタートしたrecozyは、「持続可能なあり方を追求する姿勢そのものが美しい」という信念に基づき、3Dプリント技術やサステナブル素材を活用したプロダクトを創り出している。

“飾る”という行為をアップデート!ドイツ発のサステナブルブランドが手掛けた「フラワーベース」

ブランドの中核にあるのは、テクノロジー・サステナビリティ・デザイン。そして、3種類のバリエーションを揃えたフラワーベースは、その存在自体が自分らしさを映す表現へと変わり、“飾る”という行為をアップデートする。

“飾る”という行為をアップデート!ドイツ発のサステナブルブランドが手掛けた「フラワーベース」

使う人の価値観や美意識を静かに表現

造形美が際立つフラワーベースは、アディティブ・マニュファクチャリング(積層造形)、いわゆる3Dプリントによって製造。資源の有効活用やエネルギー効率にも優れる3Dプリントは、従来までの手法では難しかった、繊細で複雑なデザインを可能にする。

“飾る”という行為をアップデート!ドイツ発のサステナブルブランドが手掛けた「フラワーベース」
Bay

Bay

素材には、地球にやさしいアップサイクルの考え方に則り、主にヨーロッパのサプライヤーから調達した再生プラスチックや高機能複合素材が採用されている。

“飾る”という行為をアップデート!ドイツ発のサステナブルブランドが手掛けた「フラワーベース」
Flow

Flow

また、同ブランドのデザインチームは、サーキュラーデザイン(循環型デザイン)という理念のもと、洗練されたデザインと長く使える耐久性を両立している。

“飾る”という行為をアップデート!ドイツ発のサステナブルブランドが手掛けた「フラワーベース」
Tower

Tower

クリーンなラインと優雅な曲線、時代に左右されないタイムレスなデザインをまとうフラワーベースは、使う人の価値観や美意識を静かに表現してくれるはずだ。

recozy「フラワーベース」
タイプ:Bay、Flow、Tower
サイズ:各2種類(高さ14cmもしくは同20cm)
カラー:各16色
「Makuake」プロジェクトページ:https://www.makuake.com/project/recozy-flowervase/

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000168333.html

(zlatan)

編集部おすすめ