自宅でより気軽にサウナ体験を楽しみたい人必見の製品が発表された。ハウステック社が発売する「Lillä Sauna(リラサウナ)」は、業界初(*1)のシステムバスルーム工法を採用したプライベートサウナだ。

サウナとバスルームを直結することで、快適な温冷交代浴をスムーズに実現できる。

自宅で楽しむサウナ習慣を豊かにする注目の設備といえるだろう。

自宅のお風呂でサウナ体験!プライベートサウナ「Lillä S...の画像はこちら >>

自宅で完結する快適なサウナ&バスルーム体験

リラサウナ最大の特徴は、サウナとシステムバスルームが一体となった構造にある。これにより、汗を流したいときにすぐシャワーを浴びたり、サウナ後にそのまま水風呂に浸かったりといった動作がシームレスにつながる。

従来は公共施設に通う必要があった体験を、自宅の浴室で完結できるのは、かなり魅力的だ。さらに、サウナは2人用サイズに拡張され、夫婦や友人と一緒に楽しむ時間も実現。檜の清涼な香りが広がる空間で、特別な癒しを日常的に味わえる。

自宅のお風呂でサウナ体験!プライベートサウナ「Lillä Sauna」からシステムバスルームタイプ登場

北欧式ロウリュ搭載で叶う本格派サウナ

リラサウナにはスウェーデンの家庭用サウナメーカーTYLOのヒーターが搭載されており、北欧式ロウリュを堪能できる。60~80℃に設定できる室内温度は発汗に適し、サウナストーンに水を注ぐことで立ちのぼる蒸気が心身を包み込む。

電源を入れてからおよそ30分で入浴可能になり、電気代は1回あたり約209円(*2)という高コストパフォーマンスも見逃せない。外出せずとも、自宅にいながら本格的なサウナ文化を楽しめる環境が整っている。

一人でじっくり汗を流す時間も、大切な人と語らうひとときも、この一台があれば特別な体験へと昇華する。心身をリセットし、暮らしの質を高める投資として検討する価値は十分にあるだろう。

自宅のお風呂でサウナ体験!プライベートサウナ「Lillä Sauna」からシステムバスルームタイプ登場

安心の品質と選べるスタイル

内装は檜または杉を選べ、システムバスルームやシャワールームのカラーやアイテムも豊富に用意されている。

1.0坪や1.5坪のコンパクトユニットは一般的な戸建住宅にも導入しやすく、プライベートサウナをより身近な存在へと変えてくれる。

サウナ機器は電気用品安全法の基準を満たし、PSEマーク認証を取得しているため安心して利用できる。95℃以上にはならない設計で安全性も確保。浴室づくりで60年以上の実績を持つハウステックならではの信頼感がそこにある。

自宅のお風呂でサウナ体験!プライベートサウナ「Lillä Sauna」からシステムバスルームタイプ登場

日常に特別な癒しをもたらすリラサウナ。自宅に導入することで、サウナ施設に通う時間も待ち時間も不要になる。心身を解き放つ贅沢なひとときを、自分の家で手に入れてみてはどうだろうか。

サウナ&システムバスルーム・シャワールーム「Lillä Sauna」
公式サイト:https://www.housetec.co.jp/special/lillasauna/

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000985.000082557.html

(Fumiya Maki)

*1住宅向けサウナにおいて(2025年8月同社調べ)
*2 1回90分の使用 金額はあくまで目安
※画像はイメージ

編集部おすすめ