メリタジャパンが、9月24日(水)から東京ビッグサイトで開催される「SCAJ2025」に出展。会場では新製品「流速コーヒーフィルター」を使用し、全国の人気バリスタがオリジナルレシピを披露する。

試飲や器具販売に加え、来場者自身が抽出を体験できるブースも設けられる。一般来場には事前登録が必要なため、気になる場合は早めのチェックが吉だ。

メリタジャパンが手がける新製品「流速コーヒーフィルター」を「...の画像はこちら >>

流速を操る新たなフィルターの革新

8月に発売した「流速コーヒーフィルター」は、従来のペーパードリップとは一線を画す器具である。抽出時の流速を自在に調整でき、バリスタはもちろん家庭でも、レシピの幅を大きく広げられるのが特長だ。湯の落ちる速さを変えることで、味わいの濃淡や余韻の表現に違いが生まれ、同じ豆でも全く異なる一杯を楽しめる。

コーヒーは微妙な抽出条件によって印象が変わる飲み物であり、このフィルターはそうした繊細な変化を「見える化」する。単なる抽出器具ではなく、レシピ開発の可能性を無限に広げるツールとして注目を集めている。

メリタジャパンが手がける新製品「流速コーヒーフィルター」を「SCAJ2025」で体験

人気バリスタが披露する流速レシピ

「SCAJ2025」のメリタブースでは、全国から12名の著名バリスタが集結する。京都の「Okaffe Kyoto」岡田章宏氏、福岡の「COFFEE COUNTY」森崇顕氏、北海道の「MORIHICO.」佐藤京兵氏など、地域を代表する面々が一堂に会する。

それぞれが自店のコーヒー豆を用い、流速フィルターの特性を活かしたオリジナルレシピを披露。ゆっくりと抽出して甘みを引き出す手法や、速い流速で軽やかさを演出するレシピなど、同じ器具でもアプローチは多様だ。来場者はその場で淹れたコーヒーを試飲でき、バリスタの感性と技術を直接体験できる。

さらに、会場ではフィルター本体やゲストバリスタのコーヒー豆も販売される。イベント限定の組み合わせで、自宅でも体験を再現できる点はファンにとって大きな魅力だ。

メリタジャパンが手がける新製品「流速コーヒーフィルター」を「SCAJ2025」で体験

事前登録をして会場で驚きの体験を

メリタブースでは、来場者自身が流速フィルターを使える抽出の体験コーナーも用意される。自分の手で湯量や速度を調整しながら抽出することで、味の違いをダイレクトに感じとれるのは貴重な機会だ。器具の理解を深めるとともに、バリスタのデモで得た知識を実践に移せる場でもある。

同イベントはアジア最大規模のスペシャルティコーヒーイベントであり、一般客も入場可能だが、事前登録が必要となる。多くのブースが並ぶ中、メリタの展示は「見る」「飲む」「試す」の三拍子を備えている点で、来場者に強いインパクトを残すだろう。

メリタジャパンが手がける新製品「流速コーヒーフィルター」を「SCAJ2025」で体験

「SCAJ2025」の会場で披露される「流速コーヒーフィルター」は、コーヒーの可能性を再発見させる革新的な道具である。人気バリスタのレシピを味わい、自ら抽出を試すことで、その魅力を全身で体感できるだろう。事前登録を済ませ、この特別な三日間を存分に楽しみたい。

SCAJ2025 メリタジャパンデモンストレーション
開催日時:9月24日(水)~9月26日(金)10時~17時
会場:東京ビッグサイト 南展示棟
所在地:東京都江東区有明3-11-1
デモンストレーション:Okaffe Kyoto、COFFEE COUNTY、MORIHICO.、SAZA COFFEE、THE COFFEESHOPほか
イベント公式サイト:https://scajconference.jp/visitor

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000055617.html

(kyoko.)

編集部おすすめ