“使い捨て”から“持続可能”へ。イギリス発のオーディオ&ライフスタイルブランド「BOOMPODS(ブームポッズ)」から、海洋プラスチックをリサイクルして作った、Apple・Android対応のスマートタグ「Boomtag universal」が登場。
毎日の“探す”をサポートしてくれる頼もしい相棒を手に入れてみては。
コンパクト・スタイリッシュ・高機能なイギリス発のブランド
2012年にイギリスで設立した「BOOMPODS」。「コンパクトでスタイリッシュ、かつ高機能」をコンセプトに、ワイヤレスイヤホン・スピーカー・スマートアクセサリーなどを、世界40か国以上で展開する。
同ブランドは、「持続可能なものづくり」を企業理念に掲げ、リサイクル素材の活用、長く使える設計、環境保護に直結する製品開発を進めているのが特徴だ。このたび登場したスマートタグも、その理念を体現するプロダクトとなる。
Apple・Androidの両方に対応する高機能スマートタグ
「Boomtag universal」は、BOOMPODSがこれまで、音質とデザインに優れたワイヤレススピーカーやイヤホンで多くのガジェットファンを魅了してきたノウハウを活かしたプロダクトだ。
“Apple専用”の常識を覆した全スマホ対応
多くのスマートタグはApple専用で、Androidユーザーは使えないことが課題だった。「Boomtag universal」は、Apple・Androidの両方に対応する。誰でもスマホから簡単に利用でき、財布やパスポート、社員証などに挟めるタグタイプと、鍵やカバン、カメラなどにぶら下げられるカードタイプがある。


掲載元:CAMPFIRE 公式サイト
電池切れの心配が無用に。充電1回で最大6ヶ月
電池がすぐ切れるタグでは、肝心なときに役立たない。「Boomtag universal」は充電1回で最大5~6か月も使用できる。面倒な充電や電池交換から解放されるのもうれしい。

水に強い!雨の日やアウトドアでも心強い
突然の雨や水濡れなどのトラブルで、スマートタグが突然故障するのは大きなストレスになるが、IPX7防水仕様なので、水回りやアウトドアでも安心して使える。

捨てられるはずの海洋プラスチックが生まれ変わる
「Boomtag universal」は量産された安価なプラスチックは使用していない。世界中の海を汚染し、生態系を脅かすプラスチックごみ問題に正面から向き合うべく、100%再生した海洋プラスチック「#tide」を使用している。

“あれ、どこいった?”をサポートする「Boomtag universal」。毎日の“探す”を支えながら、未来の海を守るプロダクトを身近に。
Boomtag universal
販売期間:10月17日(金)までの限定販売
販売ページ:https://camp-fire.jp/projects/873632/view
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000154510.html
(ERIKO T)