コーヒーを“食べる”という新体験を提案するブランド「MOKABLE(モカブル)」が、新たに始動する。
今回、前身の「CAFEXLATE(カフェレート)」をリブランディングし、独立法人として設立。
コーヒーを“食べる”という新たな発想
従来の“飲む”コーヒーでは、豆の約70%がフィルターに残り、多くの香味成分を取りこぼしてしまう。同ブランドは、この課題を解決するべく誕生した。豆をまるごと微粉砕し、サステナブル植物油脂と組み合わせることで、コーヒーの個性を余すことなく引き出す。
見た目や口どけはチョコレートのようでありながら、一口で広がるのはコーヒーならではの華やかな香りと奥行きのある味わいである。まるで一粒の中にコーヒー豆本来の力を凝縮したような体験が得られるのだ。コーヒーを「飲む」ではなく「食べる」という、まったく新しいスタイルを確立し、日常に特別なひとときをもたらす。

「CAFEXLATE」から受け継ぐ、食としてのコーヒーの可能性
「モカブル」は、これまで「カフェレート」の名で展開されてきた事業を母体とし、今年、新たに立ち上がったブランドである。ブランド名の由来には、“コーヒー(Moka)の可能性(Able)を切り拓く”という想いが込められている。
今後は北米を皮切りに世界市場へと展開していくことを目指し、世界中で共感されるブランドアイデンティティの確立を狙う。食としてのコーヒーの可能性を追求してきた「カフェレート」の理念を受け継ぎつつ、よりグローバルな視点を持って新たな一歩を踏み出している。

世界市場と「SCAJ2025」での初披露
同ブランドはすでに、日本および北米のトップパティシエやミシュラン星付きレストランといったプロフェッショナルの現場で採用されている。その独自性と完成度は高く評価されており、今後のグローバル展開加速がさらに期待される。
初披露の場として選ばれたのは、アジア最大規模のコーヒーイベントである「SCAJ2025」だ。

コーヒー文化に革新をもたらす同ブランドは、豆を余すことなく“食べて味わう”というシンプルで力強いコンセプトを掲げている。「カフェレート」から進化を遂げ、新ブランドとして世界に挑む「モカブル」。SCAJ2025での初披露を契機に、コーヒーの新しい楽しみ方がさらに広がっていくだろう。
SCAJ2025
日時:9月24日(水)~9月26日(金)10:00~17:00 ※最終日は16:00まで
会場:東京ビッグサイト
所在地:東京都江東区有明3-11-1
ブース:南1-2 2504
モカブル公式サイト:https://mokable.jp
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000168906.html
(kyoko.)