東京インテリアとカリモク家具が共同開発したソファ「ZETA」が、11年ぶりにモデルチェンジ。さまざまなアップデートが加わった新モデル「ZETAneo」が東京インテリアの公式オンラインストアから発売された。

旧モデルの「ZETA」は、その高い機能性とデザイン性で多くのインテリア好きを虜にしてきた名作だ。今回の新モデルについても、多くの人の関心を集めることは間違いない。

東京インテリアとカリモク家具が開発。使い勝手や耐久性にこだわ...の画像はこちら >>

掲載元:東京インテリア公式サイト

デザインや座り心地にまでこだわったソファ「ZETA」

「ZETA」は、高級感あふれるデザインと座り心地の良さで好評を博してきたソファ。

このソファの最大の特徴は何と言っても、レザーの質感や天然木の風合い、クッションの座り心地にまで徹底してこだわっている点だ。

レザーには、革本来の柔らかさや風合いを楽しめる高級イタリアンレザーを使用。レザーと布地については、カラーバリエーションを豊富に揃えることで誰もが理想の部屋へとコーディネートできるよう工夫している。

東京インテリアとカリモク家具が開発。使い勝手や耐久性にこだわった“一生モノ”ソファ「ZETAneo」

木部には、自然な風合いが美しい天然木を贅沢に使用。天然木についても全6色のバリエーションがあり、好みや部屋の雰囲気に合わせた組み合わせを選べる。

東京インテリアとカリモク家具が開発。使い勝手や耐久性にこだわった“一生モノ”ソファ「ZETAneo」

さらに、シートクッションはソフト・ハードの2パターンから硬さを選択可能。カリモク家具独自の人間工学に基づいたクッション設計により、長時間座っても疲れにくい快適な座り心地を実現した。

東京インテリアとカリモク家具が開発。使い勝手や耐久性にこだわった“一生モノ”ソファ「ZETAneo」

仕様をアップデートした新モデル「ZETAneo」が登場

今回登場した「ZETAneo」は、快適性にこだわりZETAをさらに進化させたソファだ。

例えば、高さ100mmまでのロボット掃除機に対応するためにシートの高さを変更。シート高を390mmと420mmの2種類から選べるようになり、座る人の体格や生活スタイルに合わせたカスタマイズが可能となった。

さらに、シートには新素材「クラウドフォーム」を採用。異なる硬さのウレタンが一体成型されているため、体圧分散性と耐久性が上がり、座面のへたりも抑えられる。

長く愛用できるソファとして開発された「ZETAneo」。ソファの新調を考えている人は、選択肢の一つに加えてみては。

ZETAneo特設ページ:https://www.brand.tokyointerior.co.jp/living/zetaneo/

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000129263.html

(IKKI)

編集部おすすめ