日本人デザイナー新居猛(にい たけし)氏が手がけ、世界中で愛されている「Nychair X(ニーチェアエックス)」が生誕55周年を迎えた。これを記念した巡回展が10月10日(金)~10月26日(日)の期間、東京・新宿にあるビームス ジャパンにて開催される。
Nychair Xが生み出された背景などを辿るほか、同じ張地を使った「fennica」別注アイテムも展開する。
掲載元:Nychair X 公式サイト
「Nychair X」生誕55周年イベントを開催
生誕55周年を記念して行われる「Nychair X, Elegant Flexibility -ニーチェアエックスとしなやかに暮らす-」は、新居氏がどのようにしてNychair Xを生み出したのか、その誕生の背景やユニークな軌跡を紐解く企画だ。
同時に、作品の核となるアイデアが、使う人の暮らしに溶け込む様子を捉えたドキュメンタリーブックも用意する。

Nychair Xは新居氏が手がけた折り畳み式の椅子で、1970年の発表以降、世界各国で愛用されている。日本的な成り立ちを背景に、さまざまな住環境において置く場所を選ばないシンプルで美しいデザインと、日本で作られる優れた品質で世界中から評価されるロングセラーだ。
残布を再利用した「fennica」別注アイテムを発売
今回、巡回展にあわせてNychair Xの張地と同じ素材を使用した「fennica」別注のウォールポケットとトートバッグを発売する。
同商品は“デザインとクラフトの橋渡し”をテーマに掲げるfennicaより、Nychair X生産時に生じる規格外の残布を使用し、雰囲気はそのままに椅子とは違った形で暮らしに寄り添うアイテムとして提案される。

¥15,950

¥12,650
アートと手仕事が融合したアイテムが揃う「fennica」
fennicaは”less global, more local”という理念を掲げ、メンズ、ウィメンズウェアをはじめ、食器やインテリアから食品まで、幅広いラインアップでライフスタイルを提案する。日本の伝統な手仕事と、北欧などから集められた新旧デザインを融合するスタイルが特長だ。


日本のプロダクトの魅力を発信する「BEAMS JAPAN」
BEAMS JAPANは日本の技術が光るプロダクトや伝統に裏付けされた各地の名品、モダンカルチャーやアートを通して、ビームスが日本の魅力を国内外へ発信する取り組み。これまで、地方自治体や異業種の企業とのコラボレーションを行うほか、商品開発やガイドブックの発行といった幅広いプロジェクトに取り組んでいる。
今回のイベントでは、会期中「ビームス ジャパン(新宿)」にてNychair X本体を購入した人に、国産ケアブラシを進呈する。アイテムの販売はビームス ジャパン(新宿)、ビームス公式オンラインショップにて。
この機会に、名作チェア誕生の背景や実際の作品に触れてみてはいかがだろう。
Nychair X, Elegant Flexibility -ニーチェアエックスとしなやかに暮らす-
開催期間:10月10日(金)~10月26日(日)
会場:ビームス ジャパン(新宿)5F
所在地:東京都新宿区新宿3-32-6
BEAMS JAPAN レーベルサイト:https://www.beams.co.jp/beams_japan/
Nychair X:https://www.nychairx.jp/
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000870.000012471.html
(hachi)
※価格はすべて税込