澄み切った音色と美しいデザインが織りなす、特別な時間。ウクライナ発の「NOVADRUM(ノヴァドラム)」が、応援購入サービス「Makuake」で日本展開を開始した。

職人の手仕事から生まれるスティールタングドラムは、平和への願いが込められた“一生モノの音色”を奏でる。プロジェクト公開からわずか1週間で400万円を突破した注目のアイテムだ。

戦火のウクライナから響く、平和への祈り。432Hzのタングド...の画像はこちら >>

音楽で世界を繋ぐ。ウクライナの職人たちの想い

NOVADRUMは2016年、ウクライナ・キーウの小さな工房で誕生。わずか4人の職人が素材の選定から調律まで、一台ずつ丁寧に行っている。その精神は“スロークラフト”という言葉とともに大切に守られている。

海外クラウドファンディングでは累計2,000台以上を販売し、瞑想やセラピー、音楽活動など幅広いシーンで愛用されてきた。困難な情勢下においても「音楽で世界をつなぎたい」という職人たちの願いは、国境を越え、多くの共感を呼んでいる。

NOVADRUMは、ウクライナ国家知的財産機関により意匠登録された特許取得デザインを採用している。金属の厚みやカットの深さ、カーブの角度まで、各パーツはミリ単位で設計。精緻な加工により、ただ叩くだけで美しい響きが空間全体に広がる。

高品質ステンレス鋼を使用し、防錆コーティングを施した堅牢な仕上げは、長く愛用できる“一生モノ”の品質を実現。

耐久性に優れ、湿気の多い日本の環境でも美しい音色を保ち続けることができる。インテリアとしても映える美しいデザインは、部屋に置くだけでも空間を格上げするだろう。

戦火のウクライナから響く、平和への祈り。432Hzのタングドラム「NOVADRUM」が日本初上陸

432Hzの静けさが、日常をリセットする

NOVADRUMは、432Hzを基調とした深く澄んだ響きを持ち、リラックスや瞑想、セラピーに最適だ。楽器経験は不要で、付属のマレットで直感的に演奏できるため、誰もが心地よい音に包まれる。日常をリセットし、心を整える“一生モノの相棒”として、多くの人に愛されている。

海外クラウドファンディングを通じて累計2,000台以上を販売し、世界各国の音楽愛好家や教育・療育の現場、セラピストからも支持されている実績も、その魅力を裏付ける。

NOVADRUMは現在、応援購入サービス「Makuake」にて先行販売プロジェクトを実施中。数量限定リターンや特別仕様モデルを用意し、日本で初めて入手できる機会となっている。

戦火のウクライナで、音楽を奏で続ける職人たちの想いが結晶したNOVADRUM。情報過多やストレスに覆われる現代社会において、心を整え、静けさを取り戻すためのアイテムとして、NOVADRUMは多くの人の心に響くだろう。

NOVADRUM
プロジェクトページ:https://www.makuake.com/project/novadrum/

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000170127.html

(akihiro takeji)

編集部おすすめ