料理と映像、そして伝統芸能のエッセンスを組み込んだレストランが誕生。
今年の秋、完全予約制のレストラン「WabiSabi TOKYO」が東京・渋谷に新たに開業する。
生産者の想いを繋ぐレストラン「WabiSabi TOKYO」
「WabiSabi TOKYO」は、北から南まで、日本各地の風土がもつ魅力を五感で感じられる料理を提供するレストラン。
足を運ばなければ見えない風景、触れなければわからない生産者の課題や想い。WabiSabi TOKYOではそれらを一皿に凝縮し、食を通じてゲストへと伝える。
加えて、同店ではケータリングやイベント演出時に、伝統芸能のライブパフォーマンスを実施。通常時は映像を通し、その世界観を堪能できる。
料理や演出に妥協なし!実力者たちの手腕が光る
同店を率いるのは、料理家で「YUKIYAMESHI」創業者の寺井幸也氏、そして世界各地で研鑽を重ねてきた実績を持つ松田康平氏の2人。
寺井氏は俳優やアーティスト、ファッションブランドのパーティーなどを数多く手がける実力者で、WabiSabi TOKYOにおいては空間・音・香り・映像の演出を統括。料理で「生産者のストーリー」と「日本の伝統芸能」の協調を表現する。
一方の松田氏は、京都での修行を経てホテルニューオータニに入社し、東京・幕張・北京などでレストラン料理長を担ってきた名シェフ。現在はノンピ社の総料理長を務め、八芳園のコンサルティングやVIPプランニングも担当している。
この2人の手腕がどのように活きるのか。店内映像や料理の味に注目したい。
全席12席、希少な予約枠にグルメ通が注目
WabiSabi TOKYOでは、完全予約制の営業スタイルを採用。
11月のディナーコースの営業日は、27日(木)から29日(土)までの3日間となる。
ランチはビュッフェスタイルで、おばんざいや選べるメイン、味噌汁、スイーツまでが揃う。11月は一部の週を除く土日にランチ営業を行う予定だ。
席数は12席のみ、予約できる人数には限りがあるため、興味がある人は早めにチェックしておこう。
WabiSabi TOKYO
所在地:東京都渋谷区本町6丁目21-4
アクセス:京王新線「幡ヶ谷駅」徒歩11分
公式サイト:https://www.nonpi.com/wabisabi-tokyo
公式Instagram:https://www.instagram.com/wabisabitokyo2025/
コンセプトムービー(YouTube):https://www.youtube.com/watch?v=gy-AA4QunT0&t=4s
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000375.000036259.html
(IKKI)
※コンセプトムービーの映像提供:MANNERS KNOWS
※画像提供:jam社photographer/JUNYA TANAKA
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年10月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61-wQA+eveL._SL500_.jpg)
![Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2024年 10月号[日本のBESTデザインホテル100]](https://m.media-amazon.com/images/I/31FtYkIUPEL._SL500_.jpg)
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年9月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51W6QgeZ2hL._SL500_.jpg)




![シービージャパン(CB JAPAN) ステンレスマグ [真空断熱 2層構造 460ml] + インナーカップ [食洗機対応 380ml] セット モカ ゴーマグカップセットM コンビニ コーヒーカップ CAFE GOMUG](https://m.media-amazon.com/images/I/31sVcj+-HCL._SL500_.jpg)



