そんな「キャベツ太郎」のパッケージにはカエルのキャラクターが描かれていますが、アレを「キャベツ太郎」だと思っている人は多いのではないでしょうか。そして、そもそも「キャベツ太郎」というネーミングからキャベツのエキスが入っているのだと思っている人もすくなくないはず。
Twitterでは、こんなツイートが注目されています。
キャベツ太郎のパッケージに描かれているキャラクター、「キャベツ太郎」という名前ではないそうです。
ほなキャベツ太郎って誰なん? pic.twitter.com/QMJSIakohz
— いっせい (@nanakusajp) March 30, 2023
この人がキャベツ太郎じゃないんだ。 pic.twitter.com/bYRmzZgNWw
— BIM (@bim_OTG) April 3, 2023
また、「キャベツ太郎」というネーミングに関してもこんなツイートがありました。
えっ…
— maki行政書士×探偵️♀️ (@xxxxx_girl) March 31, 2023
キャベツ太郎って原材料にキャベツ入ってないんだ… pic.twitter.com/XpdqNFaGdm
むしろコーンじゃん…
— maki行政書士×探偵️♀️ (@xxxxx_girl) March 31, 2023
コーン太郎 pic.twitter.com/v8TTJrxu5k
これらの投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
キャベツのエキスぐらい入っているかと思いました。
— ボンノネギ夫 (@takachan0517) March 31, 2023
玉葱さん太郎には玉葱入ってるのにhttps://t.co/rsuVKidmyD
— たけさん行政書士、司法書士の勉強bot多い (@takesan81651732) March 31, 2023
改めて見ると、、、なんでカエルなん
— ふみん (@fumin_o_) March 31, 2023
てなりました
だそうです pic.twitter.com/DYKdAvmDtB
— Yuka (@upaaaaa44) March 30, 2023
それは驚いた
— 金崎 (@ryu_seirouJapan) March 31, 2023
メロンパンにもメロン入ってないですよ
— きぐぐ@農地転用専門行政書士 (@Kgsapia) March 31, 2023
ひよこ入ってないってマジか… pic.twitter.com/R83qsfsfR1
— 鳳凰院凶真 ドミノピザしか勝たん税理士@福岡 (@chamois_usagi) March 31, 2023
世の中知らんことはいろいろ。知識増えました。
— okapsan (@okapsan1) April 3, 2023
ずっとキャベツ太郎だと思ってた pic.twitter.com/9Ag0hRzwHy
— (@MaayaaRX) April 3, 2023
ちなみによっちゃんも
— ぱいそん@BAD SMILE RACING (@python_bike) April 3, 2023
このキャラの名前じゃなくて、社長のあだ名がよっちゃん
裏切られた気分だよ。。。
— Saku (@Sakuam6) March 30, 2023
「キャベツ太郎」の原材料に「キャベツ」の文字はありません。「キャベツ太郎」というネーミングの由来は諸説あり、メーカーの菓道は名前の由来を明かしていないそうですが、「丸くて芽キャベツに似ているから」という説が有力とのことです。また、昔はキャベツ(千切りキャベツ)を食べるときにソースを掛けて食べるのが主流で、ソース味というのもキャベツ太郎というネーミングの由来の1つと言えるようです。

(いまトピ編集部:ヤタロー)