こんにちは。

三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。

車の座席シートに関する、こんなツイートが話題になっています。


↑「最近、初心者マークの車がこの状態で運転していて心配になった‍」という、ユズリアイ|安全運転補完計画 (@projectyuzuriai)さん。続けて「これは絶対に取っちゃいけないぜ!」と注意を促しています。

X(※旧ツイッター)では、4000件を超えるいいねが付き、大反響が寄せられています。

Xでは

・最初「何が?」と思った。
・万が一のとき、自分がどうなってもいいの?って思いました。
・ヘッドレストを快適用品と勘違いしてる人いるよね
・一時期ヘッドレスト外すの流行った時あったけど、あれなんで外すのがかっこいいってなってたのかいまだに理解できん
・絶対に取り外しの出来ないフルバケットシートに変えちゃえばいいのよ(?)
・ヘッドレスト取っちゃうと車検通らないんぢゃなかったかな。まあつまり、とったらマジでヤバイといふことなんだけども。
・昔の水曜どうでしょう これやったうえで、運転席右側窓ど真ん中に北海道の市町村自治体シール貼るとかやってたことある。
・外しても自己責任だけど捨てんなよって思います
・昭和40年ぐらいまでの車にはヘッドレストはついてなかった。
・あと付けてても高さが全然あってないドライバーも多く見かける
・これ、ヘッドレストって言うんだけど枕じゃないんです。
・ヘアより頭大丈夫?って聞きたくなる
・乗車姿勢がまともなら、頭は接触しないので、髪型を気にする必要は無いです。
・ヘッドレストを取って運転するのは整備不良の1つとして違反行為なんですわ
・古い車はないのもあったけど、多くの犠牲のもとに これがつくようになったんだよね。 シートベルトもしかり。
・追突されたら首が死ぬやつ
・水曜どうでしょうかよ。あれはあれで緩い時代やな。
・ホントに駄目だよ
・事故ったら首から上が無くなりそう
・これ取っていい時は緊急時に窓ガラスを割る時だけ!!
・自分のを外す人は未だに見たことがない……
・首もげるからな!絶対やるなよ!
・コントとかドラマではフロントガラスから後部座席が見えやすいように助手席側はよく抜いてあるよね
・ちなみにビートルは素で無いというね。
・アルトの後席ヘッドレストがオプションってのはコスト削減とはいえ安全軽視過ぎてやりすぎだと思った
・ヘッドレストがついてても、高さが運転手に合ってない状態で走ってるのよく見かける。
・めちゃくちゃ危ないよ!しかも無いと見た目カッコわるいし
・古い路線バスは元からヘッドレスト無い車とかいるなぁ。
・ここを丁寧に調整できる人でありたいと思っています。
・これ、パリピ系のワンボックスの助手席がの奴が後ろと話づらいからと外すことがあるらしい。
・ヘッドレストの向きを反対にしてるのもいますよね

と驚きの声が。




↑これはさすがに青ざめますね…。



↑ですよね、取ってしまおうという発想がそもそもなかった…。



↑何かあれば取り返しのつかないことに。



↑単なる枕じゃないですからね。



↑恐ろしすぎて絶句です。



↑そもそもがこれ。



↑日本語表記の役割の分かりやすさ。



↑ちゃんと覚えている人は覚えているはず。



↑昭和のヤン車…。



↑なかなか強烈ですね。



↑それはかなり危険ですね。


外してしまえばそもそも車検が通らないという運転席・助手席のヘッドレスト。後部座席の人が外して乗ろうととしたら、事故の際の被害を軽減するという本来の役割を伝え、高さの調整可能であれば体に合った位置に調整するようお願いするのがいいですね。





《関連コラム》

・バス運転手「この意味を知らない人は、とりあえず知らないうちはハンドル握らないでくださいマジで…」→ネット民「免許あげたらアカンよ...そげな人」「知ってても見てないやつが多いんだよな」

・「整形外科ってチャラいからバイクとかオープンカー乗ってそう」だが、実は多くがSUVを好むワケ→ネット民「肌で感じてるんだろうな。間違いないデータだ」「うちの地元の整形外科医はボルボ乗りだわ」

・「アメリカの車がどんだけまともに整備されてないか1発で分かる写真」日本のクルマとの違いにあぜん→ネット民「日本はほんとに恵まれてるんだよ…」「ないとこうなると思うとやっぱり必要なんだな」

・「え?ベンツやばない?」新車で購入から5年経たず「剥がれてきた笑」早すぎない?→ネット民「外車は中も外もとにかく壊れる」「そういうものです。イタリア車より、イギリス車よりましなんです」

・「役所で発行できる『証明書』のうち最も屈辱的なものを発行してきた」 が超話題→ネット民「そんなもの存在してたのか!」「初めて見た」「あ、すげ!本当にあるんだ!」「これめっちゃ面白いな」

編集部おすすめ